昔から気になっていたけど、どうして、何でも数字で決めるのかな?テストだって、たまたま、ヤマが当たったから、いい点数だったかも知れないのに、何でも、偏差値で決めたがるし、成績以上に性格の方が大切だと思っても、先生の個人的感情で点数で決められてしまう。そんなふうに、思ってしまう。新型コロナウイルスの感染者数。最近は退院された方々の数字も発表しているけどね。そして、昨日のもし、人と人との接触する割合を7割と8割で削減した場合の感染者数の違い。とか発表されていたけど、専門家の方は専門家の知識で言っていらっしゃるのだと思うけど、そんな簡単に削減できないのが現実。週5の通勤を週1にしてなんて言っても、世の中にテレワークできる仕事の人はそんなに多くないですよ。田舎なんて、特にないですよ。ただ、田舎は電車よりもマイカー通勤の人が多いから、また、違うけどね。駐車場では、かなり、密集していたりするから、同じかもですね。専門家の方の理想と言うか夢なんでしょうけど、今、来月から、どうしよう?と考えている人が多いですよ。サービス業やエンターテイメントなど、大変なんですよ。映画館もライブハウスも危うくなっていても、興味のない政治家や専門家の人は無くてもいいと思っているのかな?これが、一般庶民の癒しなんだけど。それを潰してもいいと感じているように思う。自宅でコーヒーを飲んで犬と戯れたり、外出自粛が出ている時に、国内旅行している人にはわからないでしょうね。外出自粛なのに、深夜営業のお店に行っていた人もいるしね。そんなお金があるとなら、今すぐにでも、補償してほしいです。マスクじゃなくて、補償の金額。政治家のみなさんが協力して、国民を助けるためのクラウドファンディングしてみるといいと思うけどね。もっと、世間を庶民の生活を考えてみてほしいですね。そして、数字ばかりにこだわってほしくないですね。