「県立中央病院の麻酔科の医師が感染したって。看護士もだって。」何を言いたいの?これだけだとわからない。ただ、私が2~3ヶ月に1回は診察に行っているからなんだけど、もう少し、言い方はないのかな?行きたくて行っているわけではないし、しばらくは、麻酔科に行くことも世話になることもないからね。そして、今月も来月も行かないから、今、言われてもね。昔から、心配の仕方がおかしいから、しかたないけど、本当に扱い方が面倒になってくる。極力、話をしないに限る。ひと言余計だったり、多すぎたり、相手にしないことがいいかもね。こんなことがきっかけとなって、コロナ離婚とかコロナDVにコロナ殺人がおきるのかもね。気をつけないとね。自粛自粛ばかりが強調されて、なぜなのかがわかっていなかったり、全テレビ局で記者会見の中継や毎日毎日、感染者数ばかり発表して、怖がるように恐れるようにと、しむけているように思ってしまう。簡単に休業するように言われても、収入が無くなると言うことはどう言うことかわかっているのかな?政治家の方たちは収入の不安がないから、心配ないかも知れないけど、庶民はそうはいかない!早く、マスクよりも金をくれ!と言いたくなる。マスクだって、一家に2枚なんて足りるわけがない。何を基準にそうなるのだろう?布製のマスクよりも補償と言う名のお金でしょ。それがはっきりしない限り、始まらない。政治家の方々の給料を2~3カ月いらないから、みなさんにあげますぐらいのことを言ってほしいですね。それか、飲食店でアルバイトやパートで働いてみられたらいかがでしょう!そうしないと、いや、そうしてもわからないですよね。何のために、いるのだろうか?政治家って~と思ってしまう。そして、調子にのるマスゴミ。さらに、惑わされて、変なことばかり言う人が多すぎる。誰も信じられなくなる。
明日、市外の内科に薬をもらいに行きます。厚労省には感謝します。