移動したかのような、新型コロナウイルス。だけど、感染者の多いところといないところがある。そのため、地方自治体に決めるのもいいと思う。換気が悪い。多くの人が集まるところはダメ!近くの人と話すのもダメ!不要不急の外出はダメ。全国一斉に学校休校。少しも、給食センターやそこへ納入している業者や農家のことは考えないのかな?野菜やパンを給食センターの人や高校生が協力して、安く売っていたと言う話も聞く。飲食店も人は来ないし、キャンセル続きで宅配など考えて販売しているけど、もとの売り上げには届かない。お花見も禁止するのもどうなんだろう?大阪は、宴会を縮小して濃厚接触しないように、知り合い同士でしてもいい。東京もある程度は認めていた。別の見方をすると、ライブハウスよりも映画館よりも野球場よりもコンサートホールよりも、国会議事堂の方がよくないかも?大声で飛沫感染しそうだし、議員さんたちは、意外と近くに座っているし、隣同士で話しているし、より危ないかもね。何でもお金を出せばいいと言うものではない。母子家庭や父子家庭の他にも、フリーランスや非正規雇用の人もパートやアルバイトの人もいる。本当は正社員になればいいと思っているのかも知れない。政治家のみなさんは、どこまで庶民の生活を知っているのかな?と思ってしまう。もう、いくつかの旅館が閉館している。倒産したクルーズの会社もある。これ以上、自粛制限が続くと、どうなるのか?今、中国で発症した新型コロナウイルスはアジアからアメリカやヨーロッパへ。そうなると、オリンピックはどうなるの?いきなり、延期とか中止と言われたら、選手やコーチはもちろん、運営関係者。そして、ホテルや交通機関もすべて、影響を受ける。2年後なんてとんでもない。今年を目指して練習してきた人たちの思いなんてわからないのだろうね。常にゴテゴテになって、最終的には外に出なければいい。政治家は昔の悪代官みたいでいやになる。コンサートも野球もサッカーも、すべて、堂々と行けるようにと願うだけ!すべてのサービス業の人たちが、いつもと同じ状況に戻れるようにと願うばかりですね。