今日は、2~3ヶ月に一度の県立中央病院に診察と薬をもらうために行く日。そして、ついでに、喘息の内科にもと、はしごしてしまった。お天気はよかったけど、電車もバスも人は少なくて、病院も内科も患者さんも少なめ。月曜日なのに。ランチを食べる時も、いつもなら、高校生で多いのに、少ないから入ることができた。ショッピングモールの中も駅も人が少ない。子供の姿も見えない。いつもと違う現状にびっくりしてしまう。こんなことでいいのかな?いつもは人が多いのに~内科でテレビの国会中継を観て、ちょっと、イライラしてしまった。この現実を知っているのかな?また、ひとつ、温泉旅館が倒産と言うニュースを観て、怖くなってきた。お天気はいいのに、心は嵐の前の静けさじゃないよね。と思ってしまった。どうなるのだろう?
しかし、病院とか内科ははしごするものじゃないですね。疲れてしまう。次は6月で、MRIは9月の予定になって、ひと安心です。