いい加減にあきらめればいいのに、どうしても、納得がいかない。気がついたのは、警備のアルバイトのお兄さんたちの態度や言葉遣い。すごく、威圧的だった。いろんなコンサートに行っているけど、あんなに、上から目線で話すアルバイトのお兄さんはいない。あのお兄さんからみると、お母さんやおばさんやおばあさんのような年齢の方たちに対しての言葉遣い。「すみませんが、2列に並んでいただけますか?」と普通に言えばいいのに、ちょっと、キツく「2列に並んでください!早く!」とくに折りたたみの椅子に座っている方にはキツく聞こえた。会場の中にいる人たちが終わったら、並んでいる人たちを少しでも入れてくれればいいのに、なかなか、入れない。売り切れ情報を言う人と残っているグッズの情報を言う人。それが重なるから、わからなくなる。初日は15:30からで、次の日は16:00からなのに、朝早くから来た人を素直に受けいれる。販売する人は、普通、どんな田舎でも数人はいるのに一人だけだった。会場の前は広場。いろんな人の待ち合わせや遊ぶ場所だったりする。目の前には、バス停があり、その先にはJRの駅があった。はっきり言って、入口で並ばせるのは邪魔な気がした。そして、誘導が下手過ぎる。列ばかり気にする、ブラック校則の先生?みたい。どんな田舎でもドームでも、一般人の方に迷惑がかからないように並ばせるのが普通だと思うけど。警備のアルバイトのお兄さんも、こんなにひどくない。すべてにおいて、手を抜いている気がした。グッズは買えないし、5時間以上も外で待たされるなんてありえない。嵐やKAT-TUNなどのジャニーズ事務所のアイドルだって、会場の敷地内で他の方の迷惑にならないように、列を移動させていた。3~4時間で買えたし、そんなに売り切れにはならなかった。個数制限もあったし、誘導もうまかった。邪魔にならないようにしていた。これはTHE ALFEEのコンサートでも同じ。邪魔にならないように、必ず、買えるようにしていた。なのに、今回のTAKAMIYのソロコンだけは、こうなるのだろう?どうしても、納得がいかない。1990年代の頃から、どうして、クレジットカードや宅配便とか使えないのかな?と思ってた。特に、このキャッシュレスの時代に現金のみで、個数制限無しはおかしい!イベンター関係の方たちとグッズ担当の方たちとで考えてほしいですね。しつこいけど、理解できない。