嵐のコンサートの翌日は、紫耀くんの映画のロケ地の伊勢山皇大神宮へ、チケットの当選祈願のために行ってきました。昔、コンサートで、よく行った桜木町。ランドマークとかクイーンズスクエアやパシフィコ横浜の反対側なのはわかったけど、スマホの地図でも調べたけど、迷子になると困るので、桜木町の観光案内所で説明してもらって、地図をもらって行ってきました。紅葉坂。素敵な名前だけど、急な坂道で上るだけで大変。でも、たどり着くと、たぶん、同じような方々が(ジャニオタ?)何人かいらしたので、安心して写真を撮って、あの気になった階段を上ったけど、疲れた~お参りするまでに、七五三で来られた、ご家族が多くて、男の子の着物姿に感動してました。だって、うちは女系家族なので、男の子の着物姿は新鮮でした。ふと、キンプリも嵐のメンバーもこんなふうに、七五三のお詣りしたのかな?カラー写真やビデオで~なんて妄想しながら、歩いてお参りをして戻ってきました。来年は、THE ALFEEもキンプリも当たりますように!と願ってきました。そして、また、急な坂道を下りて駅へと向かう。コレットモーレでランチしたけど、大好きなワンプレートのお店。勧められた席が窓際で、その昔、コンサートで行った場所や道が見えて、ひとりで感動してました。ランドマークも観覧車もパシフィコ横浜もクイーンズスクエアも行ったけど、(観覧車には乗っていない。)ベイブリッジのしたを通る遊覧船にも乗ったし、コンチネンタルホテルは泊まったことはないけど、友だちから声がかかって、ルームサービスでランチをしたり、日本丸の中を見学したり、赤レンガパークや臨港パーク周辺で、THE ALFEEの夏のイベントがあるたびに行った思い出が、走馬灯のように頭の中でグルグルと回っていた。写真を撮って、いっしょに行ったTHE ALFEEファンの友だちに写真と共にLINEしました。過去と現在と未来が重なる。不思議な状況でした。レジで、お店の方にちらっとこの話をしたけど、わからないだろうなぁ~THE ALFEEの夏のイベントは1980年代から2000年代にかけてのことだからね。1990年代だったと思うけど、日本丸の中に展示されていた、「みなとみらい21」の計画を見て、すごいなぁ~って思った‥少しずつ、建設されてみなとみらいが、ほぼ完成している。その素晴らしさに感動しました。