「FLY!BOYS,FLY!僕たち、CAはじめました」を観ました。ただただ、かっこいい、廉くん。ほぼ、素の状態に近い、天然なところもあって、素敵だった。男性のCAがいるなんて知らなかったけど、看護師や保育士にも男性がいることを考えれば、不思議ではない。飛行機が飛び始めた頃、おじさんたちが乗客に多かったから、女性のCAが選ばれたと言う説を聞くと、これは性差別だと思うけど、女性のCAが多い中で、男性のCAが性差別をうけるような現状が見えてくる。プライドだけが高い、女性のCA。今イチ、やる気が見えてこない男性のCA。教官たちは、4人のCA訓練生の個性や適性を見抜いていた。時間厳守だけど、その場の状況に合わせての判断力とか正確さとか親切丁寧な行動や態度が必要となる。遅刻や時間オーバーが多いけど、最後の最後まで、お客様のために探しまくる千空くん。それを見て、ちょっと、目覚め始めて、やっと、やる気が出てくる、薫くん。たぶん、アイドルグループもそうなのかも知れない。それを見抜く力があったのがジャニーさんだったような気がする。ひとりひとりの性格や力量を見抜いての合格者なのかな?とも思えた。ただただ、純粋に、男性のCAを目指す千空くん。廉くんにぴったりだった。そして、千空と共にCAを目指す仲間との関係もおもしろかった。女性パイロットを目指すつばさに恋心をよせるも、告白のタイミングをハズしてしまう。突然の火災がおきたり、お客様の子供のペンダントを探したり、異常事態の中で、どうでもいい話を延々と話してみたり~と型破りだけど、その場においての冷静に対応する姿は安心した。こんなかっこいい男性のCAばかりだったら、苦手な飛行機にも乗れるかも。当然のように、泣いたり笑ったりしながら観ていたけど、つくづく、廉くんの顔の小ささと細すぎる体型にびっくり!アイドルになる人は違うと思った。千空くんのおばさん役のキムラ緑子さんがいい味を出してましたね。「ベルサイ湯」と言う風呂屋で、薔薇の花が浮かぶ風呂に入っている、4人。絵になりますね。廉くん、似合い過ぎてましたね。仲間や知り合いがくるたびに、豪華な料理を作る、おばさん。素敵でした。何回も観てしまいそうですね。
男性社会の中での性差別も問題だけど、女性社会の中での性差別も問題だと思った。男性にしかできないこと、女性にしかできないことを認識して、男女共同で仕事も家庭も、こなしていけるような時代がくることを願っている。