私は、独身だから、お盆休みお正月休みがない会社の時は、休まずに仕事にしているけど、主婦の方たちは、本当は休むより仕事に来たいだろうなぁ~とか、夫の実家に行くよりも家族で旅行の方がいいなぁ~と思っているのかなぁ~とも思ってしまう。そして、あちこちから、実家に帰省してくる小姑たちの家族のために働く、長男の嫁。いちばん、大変。なのに、誰も気づかない。子供が小さい時はしかたないけど、ある程度、大きくなると、行かなくなる。それぞれに予定があるから。部活とか勉強とか、子供も忙しいからね。そうやって、帰省の方法をかえていくのも必要だと思うけどね。お墓参りをしたら、顔を見せるだけで帰るだけでいいでしょう。長男の嫁だって、のんびりしたいだろうしね。田舎に実家があると帰省ばかり考えがちだけど、たまには、家族だけでとか友人や知り合いで、旅行とかバーベキューもいいと思うけどね。もし、夫が行きたいのなら、ひとりでとか子供だけを連れて行くのもいいのでは~と思う。令和になったのだから、少しずつ、かえていくのもいいと思うけど、いつまでも、昔のとおりに~と思う方がおかしい。意外とよく聞くのが、日頃、小さな子供たちと過ごしていないから、子供たちが来ると「うるさい!」と言う、高齢者も多い。みんながみんな、子供好きではない。保育園が近くにできるとうるさいから、反対する人も多い。無理に田舎の実家に行くことはないと思う。今年みたいに台風がきたり、新幹線や飛行機のチケット予約も大変だったりするから、無理に行かないのがいいと思う。仕事をしたいのに、少しでも稼ぎたいと思っても、田舎に帰るためとか長男の嫁だから~と休まなくてはいけないと言うのも、ちょっと、ひどいなぁ~と思ってしまう。嫁には働けと言うクセに、お盆やお正月は、他の人に迷惑をかけても、休みなさいといわんばかりの態度をとる、舅姑の圧力はなくしてほしい。