どうしても、あんなところには行きたくないし、住みたくない。廉くんは、木の上のツリーハウスがいいとか言ってたけど、登るのも下りるのも大変だし、風が吹くたびに、ハラハラするしね。まだまだ、若いなぁ~他の番組でもあるけど、年をとってから、田舎に住む人もいるけど、病院もスーパーも遠くて不便なのにね。なんて思ってしまう。子供だって、あまりにも、田舎に住んでいると、大人になってから苦労することもある。自然も大切だけど、それ以上に大切なのはいろんな環境に慣れると言うか、合わせられる人間になることかな?そんなふうにも思える。田舎がいいとか都会がいいとかは、はっきりとは言えないけど、田舎にはないものが多すぎることもある。大人たちは、それが、どんな影響を与えるかを考えないといけないと思う。地震はどこでおきても同じ。田舎が安心なことはない。スーパーや病院、銀行や郵便局など、生活に必要なものが近くにある方がいいと思う。しかし、この番組のラストで、蚊帳を知らない、廉くんが初めて見たと言っていた。「となりのトトロでしか見たことがない。」高田万由子さんは「昔はありましたよ。」と言っていた。高田万由子さんより年上の林修先生が「僕も蚊帳は見たことがないです。トトロでしか見てみてません。」と言っていたけど、知っているはず。比較的、経済的にも余裕のある家で育ったからかな~って思ったけど、高田万由子さんの方が、もっと、すごい家柄のお嬢様なのに~と思ってしまった。絶対に知らないはずはないと思います。廉くんは、生まれた時はすでに、蚊帳はなかったと思うけどね。妙に、林先生がかわいく思えた。