ひとりでカフェやレストランに行くのが苦手なタイプなので、いつも必ず、行くお店は限られてくる。奈良町に来た時は、ここと決めていても、私が行くのは月曜日が多くて、定休日のことが多い。年末だと、29日から休みだと思っていたから、あきらめていたけど、どうしても、気になって行ってみた。なんと営業していた。格子戸をあけると、明るくて笑顔の奥様が迎えてくれた。私が4年前に病気だった頃、彼女も体調不良で大変だったらしく、元気がなかった。だから、第一声が「元気でした?」「なんとか~」と言って、手をつないではしゃぐ。年齢も環境も違うけど、久しぶりにあった、同級生のような感じ。ランチのメニューにごろごろ水の文字が~気になりつつ席につこうとした時、ふと、目を向けると、いろんな雑貨にまぎれて、なぜか、KinKi Kidsのクリアファイルが飾ってあった。確か、この近くにある、謎の資料館に数年前に入った時、お土産を売っているところに、剛くんの写真があって、驚いたことがあった。奈良出身だからね。と思っていたら、なぜか、このお店にはクリアファイルが~なんでも、剛くんがこのごろごろ水を洞川温泉でくんで運んで飲んでいるらしい。この水は鍾乳洞からの地下水で不純物もなく、カルシウム、ナトリウム、鉄分、白金、マグネシウムなど、各主成分がバランスよく含まれた健康にも非常においしい清水だそうです。この水を使って、ご飯を炊いてコーヒーにも使っているそうです。それだからなのか、KinKi Kidsのクリアファイルが~そして、KinKi Kidsファンの方も来店している。奈良町はKinKi Kidsファンの聖地になりつつあった。そこのお店で食べるランチは、とてもおいしい。ご主人が作る料理と奥様の笑顔と会話が、身も心も癒してくれる。また、行きたくなる。食べたくなる。奈良が大好きな理由でもある。ここの野菜は大和野菜で奈良で生産されたものばかり。お肉もお米も豆腐もすべて、奈良産なのだ。サラダはドレッシング少なめで、野菜そのものの味が感じられておいしい。今回の目玉の野菜は、赤い大根。ラディッシュのようだけど、細長い大根。しかも、名前が「片平あかね」アイドルみたいな名前だけど、とてもおいしい大根でした。
ごろごろ水の洞川温泉。ちょっと、遠いけど気になりますね。鍾乳洞を観てみたい。楽しい2日間でした。おいしいものばかり食べたから、少しは太れたかな?