THE ALFEEのコンサートで、夏のイベント以外で、初めて、遠征に行こうと計画したのが、大宮ソニックシティだった。ベイエリアで友だちになったファンの人に言われて、行く予定だったけど、あの頃は電話予約のみだったで、電話がかからなくてSOLD-OUT。それで、その友だちが予約したのが、静岡市民文化会館。平成になった年だったと思う。友だちから、話を聞いた時に思ったことは「静岡って、どうやって行くの?」夏のイベントでオールナイトの日本平に行った時は、地元のイベンターのバスツアーだったから、行く方法がわからなくて、スマホもパソコンもないから、るるぶやまっぷるを参考にして、旅行代理店の人に相談して決めた。行く時は夜行列車北越(まだ、活躍していた。)の寝台車で東京へ行き、東京から、新幹線で静岡へ。どこのホテルだったかは記憶にない。席は2階だったけど、満足だった。コンサート終了後は隣の席の人と話しながら、ホテルまで帰った。翌朝は友だちとルームサービスで朝食。その後は新幹線で東京へ戻り、池袋から秩父の荒川村へ向けて出発。思っていたよりも、早く、荒川村に着いたけど、途中で乗り換えがあったりして、わかりにくかったなぁ~そして、桜井太伝治商店に行って帰って来たような気がする。山だなぁ~とは思ったけど、道路の幅が広くて歩きやすくて、田舎とは言えない感じがした。ちょっと、何かを買ったと思うけど、覚えていない。とにかく、その日は、ほぼ半日は荒川村にいて、それから、池袋に戻って、上野へ移動して、またまた、夜行列車能登(たぶん、そうだったと思う。)で富山に戻ったような気がする。これがきっかけとなって、いろんなのところに行くようになった。地元でのコンサートが少なくなると共に、あちこち、往くようになったけど、いまだに、大宮ソニックシティには行っていない。激戦なのもあるけど、大宮よりは東京都内の方がいいかなぁ~と思った。高速バスの便利さを知ってからは、なおさらだと思っている。
今、思うと、とんでもない計画だった。若いからできたことだけど、今だったら、ちょっと、考えてしまう。
今日、大宮に参加されるみなさん、思いっきり、楽しんでくださいね。