大阪桐蔭高校。史上初の甲子園春夏2連覇を果たした、野球部も有名だけど、それと同じように、有名になったのが吹奏楽部。甲子園でも有名だった。部員が250人でレギュラーは60人。すごい倍率。年間80公演。プロ並みのスケジュール。楽器専用のトラックがある。全国各地の演奏会のため、OBの保護者が寄贈。さらに、劇場はもちろん、劇場並みの完璧な音響設備をもつ練習場がある。吹奏楽部総監督の梅田先生がおもしろい。吹奏楽部の部員の1/3は、片道2時間かけて通学。全国各地の演奏会がきっかけで、両親と引っ越してきた生徒もいる。嵐メドレーもすんなりとやってしまう。男女交際禁止・携帯電話禁止。公衆電話もテレホンカードもあるのが不思議。レパートリーは100曲。トレンドの曲もすぐに演奏できる。そのキーマンが、上岡くん。メロディーを耳コピして、パソコンで譜面をおこす。絶対音感もないし、ピアノもひけないけど、作業開始から40分でできあがる。各パートのアレンジもしてしまう。すごい!ロケ当時には発売前だった、嵐の新曲を耳コピしてもらって演奏することに~はっきり言って、天才だと思った。全部のパートの譜面までおこすなんて。びっくりくり!彼の将来も楽しみになった。最後に、嵐が新曲を披露。歌詞の一部にあったフレーズ。「虹の橋」に、またまた、感動してしまった。
大阪桐蔭高校は、すべてがすごい高校なんですね。