「辰巳琢郎の葡萄酒浪漫」先週と今週は、中野信子さんと高見沢俊彦さん。やたらとワインを飲んで、おいしいお料理を食べる番組。ワインに興味のない人にはおもしろくないけど、たかみーが出演しているから~と観たけどね。いつかは忘れたけど、かなり、前から知っていた。喉のお医者さんだったかな?「タバコとお酒のどちらかをやめなさい。」と言われて、タバコをやめた。お酒はやめられないですよね。それを聞いて思い出したのが、西城秀樹さんの記事の中で、結婚するまでだったか?病気になってからだったかは忘れたけど、ほぼ毎日、タバコを3~4箱とワインを2本は必ずの生活だったらしい。今と違って、タバコもお酒もうるさくなかったから、きっと、若い時からこの生活だったのかな?と思ったら、病気になるのは運命か宿命だったのかな?と思ってしまった。今はうるさくなっているから、気をつけるようにしている人たちも多いけどね。健康診断とか病院でも言われるしね。健康だと思っている人は気づかないですよね。西城さんもワインが好きだったから、たかみーと話があったのかな?と思った。その昔、THE ALFEEが売れない頃に、たかみーが西城さんの家に行って、カレーライスを作ってもらって食べたと言うことがあった。本にも書いてあったし、テレビでも話してた。二人ともお兄さんの影響でロックが好きになり、子供の頃から聴いて育った。それぞれの人生のストーリーに出てくる、キーワードが同じで、びっくりした。同じようにハードロックを聴いていた。それで、話もあったし、ワインも好きだしで、親交があったのだと思った。そんなことを真夜中に考えていた。西城秀樹さんのCDを買うことにしたけど、ジェフ・ペックやレッドツェッペリンも聴きたくなるかな?レコードはあるけど、プレーヤーを買ったとしてもレコードが元気かどうかわからないので、CDの方がいいですね。