最終回にしてはあっさりしているなぁ~って思ったら、これからは、SP番組として放送する予定だからなのかも知れない。比較的、好きな歌をメインにしてくれたのでよかった。今までの中のいいところと意外な発言を特集していたのもよかった。でも、GSやムード歌謡が流行った頃も懐メロになるのはしかたないとしても、ニューミュージックと言われた頃もアイドル全盛期の頃も、すべて懐メロ。個人的には関係のなかったバブル景気も、遠い昔。昭和も平成も過去になってしまうのがさみしいですね。残してほしい歌は、たくさん、あるけど、どうしても大ヒットした歌しか注目されないのは、ちょっと、さみしいですね。
最後に、THE ALFEEのコンサートで、みんながひとつになる歌として、「ラジカルティーンエージャー」だったのは意外な気もしたけどね。ここ数年は、この歌は歌っていないような気がしたからね。きっと、番組的には、阪神大震災に遭われたファンに送ったハガキについてのメッセージのことを伝えたかったのかな?と思った。あのハガキは、関西在住で被害に遭われた方にしか送られていないので、知らない人も多いですからね。私も、あの地震から数年たったあとに、瓦礫の中から救助された方と出会って、話を聞いたことがあった。「もう、2~3時間遅かったら、危なかったね。」と言われたのに、いちばん、最初に電話したところがアルフィーマニア。そう、ファンクラブで「住所変更をお願いします。」と伝えて、その結果、そのハガキが実家に届いて、家族から「なんか、文字がにじんでいるように見える。」と言われたと言っていた。そう思うと、この歌は、そう言う存在かも知れないと思った。その方とは、長い間、会っていないけど、「ラジカルティーンエージャー」を聴くたびに、彼女のことを思い出してしまう。元気でいるのかな?今も関西に住んでいるのかな?と思ってしまう。🎵涙をふいて立ち上がるのさ 時代を創れラジカルティーンエージャー 感じるままに叫んでみろよ 時代を走れラジカルティーンエージャー All right now!🎵確かに、この歌を初めて聴いた時も、今、聴いても、心に響く歌ですね。春ツアーで歌ってくれるといいですね。