昨日、テレビを観ていて、ニュース速報が流れて、大雪警報かな?と思っていたら、「モーグル男子・決勝で原大智選手、銅メダル」と出ていて、よかったと思った。その後も、女子スピードスケート1500mで、鈴木美帆選手が銀メダル。心配しながらも寝てしまい、真夜中に目覚めた時にスマホで確かめたら、高梨沙羅選手が銅メダルと知って、安心して眠りました。メダル獲得だけがすべてではないけど、金メダルをめざして頑張っている姿が美しいですね。そして、かっこいい!ゆっくり眠ることもできず、観光もできず、次の試合や練習のために、移動しなくてはいけない。せめて、今日だけでも、ゆっくり、休んでほしいですね。
前回の男子ノーマルヒルの時も思ったけど、スノーボード女子スロープスタイルの予選が天候不良で中止になったため、決勝戦を強行されてしまったわけだけど、その結果、転倒した選手が多かったとか。大怪我の選手がいなかっただけでも、ラッキーだったけど、もう少し、考えてほしい。今回のオリンピックは、誰のためのものなんだろうか?と考えてしまった。いくら、男女平等とは言っても、若い女性を夜遅くまで試合をさせたり、風が強い日に試合を強行させるのは、ちょっと、ひどすぎると思った。もっと、選手たちのことを考えてほしい。今回はどうしても、疑問に感じてしまった。
3人とも日本人初のメダル獲得は素晴らしいことですね。