雪かきをしたあとに降るから、またまた、積もってしまう。夜は、気温が下がって凍るから歩くのが大変。傘を杖がわりにして歩くような状態。歩いて行けるところに勤務先があるからいいけど、車や最寄りの交通機関を利用している人は大変だと思う。新潟県の三条市の電車は15時間後に、やっと、全員救出されたとか。駅から離れたところで立ち往生となると、しかも、雪が積もっていると大変なのはわかるはずなのに、いくら無人駅が多いからと言っても、ちょっと、ひどすぎる。新潟市と三条市は、意外と雪が降っても積もることは少ないらしいけど、無人駅がいくつもあると、どうなるかなんて考えなかったのかな?と疑問が残る。小矢部~金沢間の高速道路も、ストップしていた。車がずっと立ち往生していた。今日も一部はストップしていたり、遅れていたり、センター入試の大事な日なのに~と思ってしまう。こうなってくると、日本の大学も9月入学にした方がいいのかな?そうすれば、雪国の人も、突然、雪が降って困っている人も安心して受験できるかな~と思うけどね。
雪国では、時々、起こることだけど、やっぱり、対策を考えてほしい。すべての交通機関が止まってしまうとは、どう言うことかを考えてほしい。
今も雪は降り続いています。