某女性議員の方が「子供4人を産んだ女性を表彰する。」と発言されたそうです。何か、勘違いしていらっしゃるような気がします。戦争中と違うのに「産めよ増やせよ。」と言うつもりなのかな?とも思いますね。結婚も妊娠も、本人の考えや体調など、デリケートな問題があるのに、「子供4人で表彰」なんておかしいですよね。産みたくても産めなくて、悩んでいる方も多いのにひどい言葉だと思います。ただでさえ、姑や親戚、または近所や勤務先の人にまで、嫌みを言われて不妊治療している方も多いのに、よく、そんなことが言えるなぁ~75才だから、姑のつもりで言ってしまったのかな?とも思いました。今は、いろんな人がいろんな考えで生活している時代なんです。子供を産めば、あるいは産むのがしあわせと決めつけられても困ります。そんな簡単に決められる世の中ではないです。それに、実際に子供4人を育てていらっしゃる方は表彰よりも、教育費や生活費などを支援してほしいと思います。少子高齢化を止める対策と思っているのかも知れないけど、まずは、保育園を作る。保育料を無償化する。イジメや虐待のない社会をつくる。今、現在、育っている子供たちをしあわせにすることが大切なのではと思います。いいかげん、「女のしあわせは結婚して子供を産むこと」と決めつけるのはやめてほしいですね。こんな、ズレた感覚の方が発言すること事態、やめていただきたいですね。恥ずかしいです。議員とは認めたくないですね。

私の好きな歌のフレーズ。🎵ラララ~何のために僕達は出会うのだろう?新しい命を君と創るためか?それとも何かを伝えるためか?DNA -Communication🎵


女は子供を産む機械みたいな発言をする人は、どんなに偉くても許せない。