久しぶりに台風の影響で、雨の音はうるさいし、家が揺れているような音がして怖かった。それと、衆議院選挙。晴れていれば、散歩がてらに行くにはいい距離なんだけど、土砂降りが激しくて歩ける状態ではなく、車で送ってもらった。昔は、すぐ近くにあった小学校が、ちょっと、離れたところに新しく建てられたので、もう、15年くらいになるのかな?棄権するのもいけないし~と思って、選挙に行ってきた。この選挙について、疑問に思うことがある。私が20才になった時から、母が「あなたは〇〇さんに入れなさい。」とか「誰に入れたの?」と聞きたがるので、いやだった。その後、ひとり暮らしになった時は、投票所がわからないのと、仕事の関係でいけないので行かなかった。その後、投票所の場所もわかったのと、期日前投票がやりやすくなったことで、散歩がてら行っていた。その時も、選挙区が違うのに聞いてくるのがいやだった。実家に戻ってからも同じ。選挙の前には、必ず、「誰に入れるの?」もいやだけど、「〇〇さんに入れなさい。」とは言われたくない。私には私なりの考えがあるので、私が選んで決める。
しかし、今回の選挙は台風並みの争いの結果でしたね。どうなっていくのか?