テレビは観たいけど、おもしろそうな番組がない時は、必ず、Eテレを観てしまう。消せばいいのにと思うけど、このEテレには掘り出し物が多い。アニメのおばあちゃんが教えてくれる、料理ビギナーズとか日曜美術館とか美の壺など。それに再放送もあるから助かる。今回の番組も再放送だった。途中から観たけど、カマキリの着ぐるみを着た香川照之さんが、昆虫について教えてくれる。私が観た回は寺田心くんと伊藤優衣さんが出演していた。確か、二人はトンボの着ぐるみを着ていたと思う。テーマはオニヤンマで、熱く語っていた。こんなに、熱心に教える先生が理科を担当していたら、少しは成績もよかったかな~なんて思ってしまった。これで3回目らしいけど、時々は放送してほしいですね。躰をはってオニヤンマの生態を実験したり、めったに見られない、ギンヤンマを見つけて本気で捕まえて熱く語る、香川照之さんがかわいく見えました。そして、寺田心くんが、香川さんが「オニヤンマになりたいと思わないか?」みたいなことを言った時に、「でも、僕はママの子供の方がいいなぁ」と答えたので、さすが、心くんだなぁ~と思いました。
オニヤンマは季節が終わると、ヤゴと言う赤ちゃんを残すそうです。そして、そのヤゴは3年間も水の中で過ごして、地上に出てきてから1年で消えるらしい。これを人生にたとえる、香川照之さん。説得力がありましたね。こんな先生だとイジメもなくなるかも知れないですね。