「ウチの夫は仕事ができない」と「植木等とのぼせもん」、それに「ブラタモリ」もあるので、朝から楽しみです。でも、その前に昨日、録画予約していた「科捜研の女」と「VS嵐」を観なくてはと思っています。特に、「科捜研の女」は、泉政行さんの最後の出演をしたストーリーだったと思うので、しっかりと観たいと思っています。昨日、少しだけ観たけど、ちょっと、顔色もよくないし痩せているような気がする。
感想は、また、あとで・・・・・
昨日、「Mステ」を観たけど、関ジャニ∞が「ウチの夫は仕事ができない」の主題歌を歌うと言うことで、タモリさんがこの歌について聞かれていた。この歌の作詞・作曲はさだまさしさん。どことなく「関白宣言」のイメージが浮かぶが、さだまさしさんがメンバーに恋愛とか結婚について、アンケートをとって作ったと言う話をしていた。そこで、驚いたのが、関ジャニ∞のメンバーは誰も「関白宣言」を知らなかったと言う事実。村上信五さんが「まだ、生まれてないですからね。」と言った瞬間、時の流れを感じてしまった。字幕に流れていた、関ジャニ∞の「奇跡の人」の歌詞を見て、いつの時代も男は変わらないのかな~なんて思いました。さだまさしさんがメンバーにアンケートをとって作った歌の歌詞が、「関白宣言」の世界観と変わらない。それに比べたら、女は変化し続けているし、周りの状況も変化している。だけど、男の本心は変わらない。ここに、結婚しない人が増えたり、離婚増加の原因があるような気がしますね。

話がそれてしまったけど、ドラマを観たら、また、書きますね。あと、「Mステ」に出演した、小沢健二さんについても気になりますね。