今日はJアラートは、こちらではならなかったけど、スマホのニュースで目が覚めた。テレビで聴いた、あの音。朝早くから鳴ると怖いですね。それから、ずっと、どこのテレビ局も同じニュース。内容も同じ。いつも思うけど、何か異変が起きた時は、すべてのテレビ局で放送しなくてもいいような気がする。地震の時もそう思う。番組で情報を流すより、字幕だけでもいいと思う。どこのテレビ局でも、全部、似たり寄ったりの情報しか流せないなら、どこかひとつのテレビ局に任せて、行方不明の方の情報を流すテレビ局。避難場所及びそれに関する情報を流すテレビ局。亡くなられた方や怪我及び病気などで搬送された方の情報を流すテレビ局。電車やバスまたは飛行機の交通機関の情報を流すテレビ局と分けるとかできないのかな?どこも同じだと何の解決手段にもならない。協力して区別して放送すると言うわけにはいかないだろうけど、毎回、どこも同じような番組をアナウンサーや出演者が違うだけで、ほとんど、同じ内容を朝から晩まで、どこのテレビ局で流すのはどうかなと思う。もう少し、なんとかならないのかな?台風にも嫌われているのか、いつも通り過ぎて行く、わが県はのほほんとしていることが多いけど、日本海側だから、今回のようなことがあると、もう少し、地元のテレビ局には、しっかりと考えてほしいと思う。他人事ではないと考えて放送してほしい。

時々、鳴り出す非常事態メール、流しすぎると効き目がなくなりそうなので、そこも考えてほしい。