誰に聞いても言うよね。何のこと?高齢者のこと。だって、嫁が来た時点で何もしないし、地元の先祖代々から伝わるお祭りとか行事。それがどうしたの?そのお祭りと行事のために、仕事を休めと言うのよね。ええっ!なんでなの?そう思うでしょ。仕事よりもお祭りと行事が大事なんだって。じゃ、その姑がやればいいじゃない?自分は動きたくないから、嫁に世代交代するわけね。でも、昔と違うからそんなことで休みたくないし、他の予定もあるのに、それを断っても大事なんだって?確かに、おかしいよね。お祭りとか行事と言っても、どれぐらいの規模なの?ご近所だけでやるの。そして、それに参加しないと、あとで姑たちが「あそこの家の嫁は来なかった。」とか噂ばかりするから、嫌なんだって。でも、ひとりが仕事を休んだら、他の人に迷惑になるよね?そうなのよ。そのツケは独身にまわってくるから、いい迷惑よ。お正月とお盆は譲るけど、それ以上はね。本当に迷惑だよね。本人はごめんね。ありがとうって思っていてもね。その裏で姑がね。時代が違うから、考え直さないといけないね。だって、今の若い世代は出ないのよ。子育てとかママ友との付き合いとか、もちろん、仕事もあるからね。そりゃそうだよね。私だって嫌だと思う。でしょ。だから、県外に出たかった。そして、田舎の小さな村は絶対に嫌。だから、都会に行く人が多いのにね。そうなのよね。若い人が減る理由が理解できないのよね。時代が変化したことにも理解していない。難しいね。自分の中では時間が止まったままなのね。そう言うこと。もっと、驚くのは、高齢者は常に受け身なの。だから「私には焼きそばくれなかった。」とか「量が少なかった。」とか言いまくるのよね。また、アピールするのね。ほしいならほしいって言えばいいのに、言わないからもらえないのに、常に年寄りには優しくいたわってもちあげてほしいって言うのが見え見えで、なおさら、したくなくなる。そうだよね。自分で言わないとね。遠慮していたらおいていかれる時代なのにね。はっきり言ってめんどくさいよね。納得!長生きしたいと思う?有名な画家みたいにのんびりと過ごせるなら、いいけどね。本当にそう思うよね~