確かに、中学生は重い鞄の他にも荷物があると思う。今日の新聞に投稿されていた内容を読んで、そう思った。昔に比べて、比較的軽い鞄にはなったが、教科書は多くて重いし、教室に置いて置くわけにはいかない。その他の授業に必要なものや部活で使うものもある。いちばん、成長する可能性が高い時に、重いものを持たせるのもどうかと思う。私は、中学校が近かったので苦痛ではなかったが、体系が小柄なので、あちこち痛かったと思う。自転車通学が許される距離の生徒たちは、少しは助かると思うけど、歩くには遠くて自転車通学は認められない、生徒たちは大変だと思う。部活でき遅くなって、暗い道を歩くだけでも危ない時代に、さらに重い荷物を持たせるのもどうかと思う。
どうしても、大人たちは、規則に縛りつけるのが好きなのかな?となってしまう。何を基準に自転車通学の範囲を決めるのか?とか、本当に、こんなにたくさんの教科書や参考しますや問題集が必要なのか?せめて、通学する時だけでも身軽にしてほしいと思う。