パート先で、雨や雪が降ると必要なので、傘を持っていきます。徒歩で行ける距離なので、傘は必需品です。名前を書くほど、本数は置いてないので、目印をつけています。普通、名前が書いてなくても、自分の傘じゃない時は傘の持ち主とか上司に言って借りていくものだと思っていた。土砂降りなら、少しでもやむまで待ってもいいと思う。しかも、近くにコンビニがあるのだから買ってくる方法もあるはずなのに、駐車場までが遠いからと言って、無断で傘を持っていたまま、返して来なかった。私が帰る頃、雨が降っていた。傘なしで帰るわけにはいかないので、迎えに来てもらった。これで3回目。他人の傘を平気で使って返さない。前回と前々回は、帰る頃には戻っていた。しかし、昨日は戻ってこなかった。とりあえず、職場の人にも伝えて、はり紙をしておいた。
実はこれ、車社会の田舎あるあるかもしれない。車で移動する人は、傘を持ち歩かなくても大丈夫と思いこんでいて、いざとなれば、そこにある傘を持っていって、戻せばいいと思っているらしい。自分の傘じゃなくてもいいと思っているらしい。車でも傘を持ち歩いてほしいと思います。どこだって、駐車場が近くにあるわけではないので、気をつけてほしいですね。
我が県には、昔から「弁当を忘れても傘忘れるな!」もう、他人の傘を勝手に使わないでほしいです。お願いします。