男ってこわいなぁ~って思うことがある。なんで、こんなことにこだわってしまうのだろうかとか?それが正しいと思いこんでいて、違う意見を言うと批判どころか暴力的になったりする。言ってはいけない言葉も言ってしまう。それでも、自分が正しいと思っている。これが、最終的にはセクハラ・パラハラ・モラハラになって、ストーカー行為になるのでは~と思う。女は口までいけばそれで終わりみたいなこともあるが、しつこい人はいつまでも、周りが知らん顔しても言っているけど、そのうちに無視されて消える。でも、男は別のしつこさで責めてくる。こんな人たちの特徴が、挨拶はしない。きちんと言葉にできないから、何を言いたいのかがわからない。主語と述語がはっきりしない。そのくせ、暴言だけは得意らしい。私の祖父が祖母に対して、いつも、暴言を吐いていた。孫の私や妹には優しかったけど、他の人には暴言だらけだった。祖母には「ドスババ、クソババ」と言っていたので、いつも、嫌な気持ちだった。男尊女卑の名残があった時代だし、封建社会の田舎だから、しかたないと思っていたけど、その世代の生き残りの躾や考えなのか、今でも、そんな暴言を吐く男がいることがこわいと思う。家庭でも職場でもあってはならないことだと思う。かなりの信頼関係がない限り、してはいけないことだと思う。どんなに頭にきても、他人には言ってはいけない。これだけは気をつけてほしい。これはイジメだから、絶対に言ってはいけない。

昔、勤めていた会社の部長の言葉。「怒るのではなく叱ること。怒ると叱るは違う。叱ったあとは、必ず、フォローしてあげること。」全国の勘違いをして、暴言を吐きたがる人たちに言いたい言葉です。感情的になるのではなくて、冷静になってから、きちんと丁寧に説明できる人になりましょう!せっかく、言葉と言う素敵なものがあるのだから、お互いに気持ちよく聞く耳を持てるように努力しましょう!

しつこく言うけど、怒ると叱るは違いますよ。

きっと、子供の頃に聞いた暴言が男性恐怖症の原因になっていると思う。一般男性よりもアイドルやアーティストなどに心が傾いてしまうのかも知れない。