嵐のワクワク学校の宿題のテーマのひとつだそうです。今の時代、男らしさ女らしさほど、難しいものはないと思う。私は、昔から、やたらと「男だから~」とか「女だから~」と言って、本人の意思を無視したがる大人が多い、田舎に育ったので口にはださないけど、心の中で「おかしい!ありえない!」と思っていた。封建的で男尊女卑が当然だった。すぐにでてくる言葉だった。そもそも、どんなダメ男でも、持ちあげて褒めて育てるから、たいしたこともないくせに、気持ちだけは大きくてプライドだけが高くて、何もできない男が多い。特に、「男子、厨房に入らず」と教育された男が、ひとり暮らしの経験がないと何もできない。さらに、都会に行ったことがないと、なおさら、世間知らず。車は運転できてもバスや電車に乗ることも知らないしできない。このことが、高齢者の交通事故にもつながると思う。だから、本当は男らしいところはひとつもなくて、育った環境で時代遅れの何もできない人になる。すべてができてこそ、男だと思う。女の方がいろいろと知っていてわかっていることが多いから、すべてやってしまうと、なぜか女のくせにと高齢者たちは言う。女は知らなくていい。田舎で育って田舎で暮らして、世間知らずのまま生きて、男に殴られても文句を言われても浮気をしても我慢をする。離婚するのは恥だから~とまで言われる。果たして、そうだろうか?男であろうが女であろうが、まずは、ひとりの人間として生きることが大切なのではないだろうか?実際にいろいろな手続きに関しては、何も出来ないし、知らない男もいるのに、それでも、男は偉いと思わなくてはいけないのだろうか?どんなに理不尽なことをされても女は我慢しなくてはいけないのだろうか?もう、そんな時代ではない。人間としてどうなのかと言う時代だと思う。「誰のお陰で食べているんだ。」的な発言をする人はもちろん、それを許してしまう人は男でも女でもない。人間でもないと思う。
私にとっては男らしさ女らしさとは男や女は関係なく、人間らしさだと思う。これは日本だけでなく世界にも共通することだと思う。

封建的で閉鎖的なことについては、また、書きます。