劇場に詳しい方の話も楽しかったのですが、途中から見てよくわからずでしたが、以前から新橋演舞場の向かい側の老舗旅館みたいな建物が気になっていました。それが老舗の料亭だと知ってびっくりでした。今回は、そのあとのピアニストの話。清家信也さんと言う方が出演してました。いろいろな映画のピアノのシーンで弾いていらしたそうです。小さい時から、母親に厳しくレッスンをさせられてピアニストになられたそうですが、ピアニストで食べていくのは大変そうですね。この方もいろいろと研究して活動していいらっしゃるのですが、そして、なかなかのイケメンですが、やっぱり、どのピアニストも研究して活動していらっしゃいます。私は、ドコモのCMに出演していらっしゃった、大井健さんが気になってました。大井さんもユニットを組んで、クラシック以外のオリジナルを発表して活動しているそうです。もちろん、この方もイケメンです。ピアニストとギタリストには弱いので、それだけで、ズキュンとなってしまいます。何かを演奏すると言うことは、いろんな才能とエネルギーとやる気と、ライバルとか友だちとか仲間も必要ですね。最初は、対外、お母さんがきっかけでピアノを始めるけど、その後はいいライバルとか友だちとか仲間のおかげで、自分を磨いていくのでしょうね。他にもたくさんのピアニストがいらっしゃるけど、コンサートのチケットはミュージシャンやアイドルに比べても安すぎると思う。お芝居やミュージカルは出演者や舞台セットのこともあるから、チケット代は高い。ピアニストも、たとえ1人であっても、もう少し高くてもいいのではと思ってます。
ピアノを習っている人はピアニストになりたいと思っている。が、実際は職業としてはやって行くのは大変らしい。でも、ピアニストがいなくなるのも問題だと思う。いろんな人に聴いてほしいと思って活動している、ピアニストの方たちを応援したいと思う。
ピアノを習っている人はピアニストになりたいと思っている。が、実際は職業としてはやって行くのは大変らしい。でも、ピアニストがいなくなるのも問題だと思う。いろんな人に聴いてほしいと思って活動している、ピアニストの方たちを応援したいと思う。