松本伊代さんと早見優さんのように、踏み切りで写真を撮る人は多いですよね。ホームでもギリギリのところで撮る人とかね。禁止だと知らなかったとか気づかなかったと言うのも、どうかな?とは思うけど、都会と田舎の違いや育ってきた環境の違いもあるから、何とも言えないけどね。普通は禁止とわかるはず。子供の頃に教えてもらわなかったのかなとも思うけど、綺麗な景色を見て感動して、やってしまうこともある。これを機会に、皆さん、踏み切りに入っての写真は絶対にだめですよ!それは守りましょうね!これしかないですね。

清水富美加さんの引退。これも本人と幸福の科学と事務所の問題だけど、たぶん、清水さん自身が疲れてしまったのだろうね。普通の人なら、休暇をとることができても、芸能界の方たちは大病じゃない限りは、簡単に休暇はとれない。悩み続けながら、やっていくしかない。友だちとか家族に言っても理解してもらえない。「我慢しなさい。」と言われて終わってしまう。その他の大人に言えば「簡単に死にたいなんて言ってはだめ!」で終わる。心の闇に疑問とか悩みができてしまうとどうすることもできない。今の時代、先生でさえも生徒に対して失礼な態度をとって、生徒が自殺するのだから~子供の頃から信者だったら、なおさら、宗教に駆けこんでしまうのは当然だろう!松野莉奈さんの時も思ったけど、思春期は男も女も微妙な年頃だから、その頃をどうやって過ごして行くかによって違ってくると思う!昨日や今日の問題じゃないのかもしれない。仕事は仕事で大変なことだから、当然、大切なことだけど、本人たちが何を考えて何をしたくて、これからどうしようとしているのかを確かめて、スケジュールを決めてほしい。これは親だって必要だと思う。親の考えや理想ばかり、押しつけても、子供のためにはならない。子供の立場になって考える必要もあると思う。


もっと、話し合いが必要だったのかもしれないが、お互いに素直に話せないまま、ズレてしまったのかもしれない。まずは、清水さんが元気になることが大事だと思う。

もしかしたら、あの元気な清水さんは仮の姿で、本当は静かでおとなしくてシャイな性格が本当の姿だったのかもしれない。無理をしていたのかな?