雪国にとっては雪が降るのは当たり前で、降らないとこわくなる。冬に大雪だと、夏は暑くなるけど納得します。でも、雪が少なくて暖かいと夏が寒くなる。特に雨ばかり降る。過去にもそんなことがあったので、雪が少なくても喜ぶわけにはいかない。普通の積雪量でも、3月末まではあちこちの駐車場に雪の山が残っている。それが、毎年だから安心なのに、今年はと言うか昨年の12月から、まともに雪が降っていない。しかも、雪国のところよりも東京に降るのはおかしい。どう考えても、異常気象としか思えない。大きな地震や小さな地震または火山噴火もおこっている。ちょっと、心配ですよね。今日から、雪が降ると言うから、やっと冬かな~と思ったら、まだ、降りそうにない。いつもなら今頃は、30㎝~50㎝ぐらいはあるはずなんだけど、積もっていません。降ってもいません。来月にドカ雪になったら~今度はゴールデンウィークまで残っているのかと思うと、ぞっ~とします。いつもは降らないでほしいはずの雪も、今年はお願いだから降ってほしい。そうじゃないと春も夏も来ないような気がして不安です。
昔は雪だるまを作ったり、かまくらもできるかな?と言うくらいに降ったけど、ここ数年は少なくなっている。異常気象のせいなのか地殻変動のせいなのかはわからないけど、降るものは降ってほしい。
箱根の方が、こちらよりも雪が積もっているなんて、信じられない!
昔は雪だるまを作ったり、かまくらもできるかな?と言うくらいに降ったけど、ここ数年は少なくなっている。異常気象のせいなのか地殻変動のせいなのかはわからないけど、降るものは降ってほしい。
箱根の方が、こちらよりも雪が積もっているなんて、信じられない!