ちょっと、考えさせられた。24年前、1人の主婦の赤ちゃんが亡くなったことを受けいれられなくて、それをみていた友だち夫婦がやってしまった事件。今は仕事もうまくいって年をとってからだけど、かわいい子供も生まれて、しあわせのように見えたけど、過去にはとんでもない事件をおこしていた。友だち夫婦が自分たちの会社の借金のついでにって感じで誘拐事件をおこした。友だち夫婦の妻の知り合いの子供を誘拐して、子供を亡くした主婦に渡し、自分たちは大金を手に入れた。ここまでは、この友だち夫婦はそれなりに順調だったが・・・友だち夫婦の夫が子供をベビーカーに乗せて公衆トイレに入った時に誘拐される。普通、赤ちゃんを連れていたら、いっしょにトイレの個室に入るよね。誰が来るかわからないのに~と考えないのかな?と疑問。男だから?女だったら、そんなことしないよね?と思って観てた。結局、過去と同じことがおきてしまう。当然、身代金は過去も現在も犯人に奪われる。そこから、過去の事件を見直すわけなんだけど、長くなるから省略。最終的には、24年前に誘拐された赤ちゃんが赤ちゃんを亡くした主婦に育てられて成長して、その育ての母が死ぬ間際に本当のことを伝える。それがきっかけで復讐するのだけど、大人の都合で振り回された、1人の赤ちゃんが成長してから本当の両親に会いに行こうとした時に見てしまった、父と刑事の会話から考えた事件なんだけど、ちょっと、最後はかわいそうというから切ないと言うか、複雑な感情があふれていた。偶然・突然・必然・当然・いろんな人の思いと考えと欲望が重なると、こうなるのかな?誘拐された息子が犯人と分かったり時に、かばおうとする本当の父親。その父親の姿を見て泣いている息子。しかも、DNAと指紋で2人が実の親子とわかる、今の科学捜査のすごさ。でも、なぜ、24年前に捜査に携わった刑事は1人で捜査しようとしたのか?疑問は残るけど、親子の絆は深いと実感できた。
羽場裕一さんも鶴見辰吾さんも犯人役することが多いので、どっちかな?なんて思ったり、六平直政さんが演じる刑事にイライラしたり、森尾由美さんも犯人役するのはびっくりしたけどね。小澤亮太さんが演じる誘拐された息子役はなかなか、うまかったと思う。誘拐された赤ちゃんが助かって安心したけど、誘拐はしてはいけない犯罪だと思う。もう、犯してはいけない犯罪です。
今回から、新しい研究員が現れたけど、前任者以上のキャラなので、楽しみと言うか心配と言う感じですね。やっぱり、泉政行さんがいいと、今朝の再放送を観て思いました。せめて、もう一度、泉くん come back!
羽場裕一さんも鶴見辰吾さんも犯人役することが多いので、どっちかな?なんて思ったり、六平直政さんが演じる刑事にイライラしたり、森尾由美さんも犯人役するのはびっくりしたけどね。小澤亮太さんが演じる誘拐された息子役はなかなか、うまかったと思う。誘拐された赤ちゃんが助かって安心したけど、誘拐はしてはいけない犯罪だと思う。もう、犯してはいけない犯罪です。
今回から、新しい研究員が現れたけど、前任者以上のキャラなので、楽しみと言うか心配と言う感じですね。やっぱり、泉政行さんがいいと、今朝の再放送を観て思いました。せめて、もう一度、泉くん come back!