小学校の高学年か中学生の頃だったと思うけど、友達が「大きくなったら、お嫁さんになりたい。」と言っていて、私は「どうしても好きな人ができなかったら、独身でもいい。」と言ったら、「結婚に憧れないなんて女の子じゃない。」と言われた。今でも、大きくなったら、お嫁さんはおかしいと思う。お嫁さんは職業じゃないし、あえて言うなら、専業主婦だよね。私は、子供の頃から、専業主婦なんて田舎には存在しないと思っていたし、パートでもいいから働くべきだと思っていた。でも、田舎では何が何でも嫁は働き、残業しても家事は全部、嫁がする。旦那は姑に何もできなくてもいいように育てられているから、何もしない。何かすると姑が嫁に怒ると言うかイジメる?たいして大きくもない家のために、嫁の収入も姑が・・・子育ては姑がするから、嫁の立場って何?頼みもしないのに、勝手に見合いの話を持ってきて、ボロクソに言われてまで結婚しなきゃいけないの?とにかく、田舎はいやだった。あと、ひとり暮らしの経験がない男。生まれてから今まで、お母さんのそばから離れたことがない男。田舎には多いから~都会に行く夢が消えてからも、田舎は嫌だと思っているのに、田舎から離れられない。そんな自分が情けない。
幸か不幸か、今でも独身だけど、結婚願望はない。「ひとりでさみしいよ。」って言うけど、2人でいてさみしいよりはいいと思うし、自分が好きで好きでたまらない人以外の人と結婚するくらいなら、独身の方がいい。子供ができてもできなくても、ボロクソにけなす姑やプライドだけの舅の介護するくらいなら、自分の親の方がいい。現実を見たら、「お嫁さんになりたい。」なんて発言はないと思う。ちゃんと職業を言えるはずだと思う。
人間は生まれた時も1人なら、死ぬ時も1人。そう思っていかないと、ダメだと思う。子供をあてにしてはいけないし、できない世の中だから~
長年、周りの既婚者を見ていると、結婚願望はゼロになる。その原因は昔の教育に問題があったと思う。特に田舎ではね。その原因の元のほとんどは痴呆症だったりする。
幸か不幸か、今でも独身だけど、結婚願望はない。「ひとりでさみしいよ。」って言うけど、2人でいてさみしいよりはいいと思うし、自分が好きで好きでたまらない人以外の人と結婚するくらいなら、独身の方がいい。子供ができてもできなくても、ボロクソにけなす姑やプライドだけの舅の介護するくらいなら、自分の親の方がいい。現実を見たら、「お嫁さんになりたい。」なんて発言はないと思う。ちゃんと職業を言えるはずだと思う。
人間は生まれた時も1人なら、死ぬ時も1人。そう思っていかないと、ダメだと思う。子供をあてにしてはいけないし、できない世の中だから~
長年、周りの既婚者を見ていると、結婚願望はゼロになる。その原因は昔の教育に問題があったと思う。特に田舎ではね。その原因の元のほとんどは痴呆症だったりする。