時々、観る番組なんだけど、いわゆる世間では、変人扱いされそうな方たちが出演して、得意な専門分野について語りだす。そして、マツコさんはご自分の考えや趣味でしゃべり出して~みたいなシーンがたまらなくおもしろい。昨日はクリスマスソングについてのコーナーがあった。クリスマスが近づくと、必ず、ユーミンさんとか山下達郎さんとかマライヤ・キャリーさんとかワムの曲が流れるけど、私はなぜか、稲垣潤一さんの「クリスマスキャロルの頃には」が頭の中で流れている。クリスマスそのものについてじゃなくて、クリスマスの頃には~と言うフレーズが好きです。決して、明るい内容ではないけど未来形になっている感じがいいなぁと思う。ドラマの主題歌で、まだ、唐沢寿明さんも福山雅治さんも、そんなに有名じゃないと言うか売れていない頃だったと思う。福山さんが、確か売れないミュージシャンで、法律事務所勤務の清水美沙さんと同棲している、役だったと思う。唐沢さんは普通のサラリーマンだけど、謎めいたうらんちゃんと同棲していて、それぞれが満たされていない状態の中で出会って・・・・・よく覚えていないけど、このストーリーと主題歌の歌詞がリンクしていたのかな?メロディーと稲垣さんの透きとおった声ともぴったりだった。だから、24年経った今でも好きな曲なんだと思う。この季節になると聴きたくなってくる。まさか、昨日、稲垣さんが歌ってくれるとは思っていなかったのでうれしかった。辛島美登里さんの「サイレント・イヴ」も聴くことができて、すごくうれしかった。
実はこのドラマの清水美沙さんの衣装が、すごく気になってました。いつも、きちんとした衣装だったので、あんな服を着て仕事をするのが、あの頃の憧れだったのかな?売れないミュージシャンが彼で同棲しているってのも気になってたね。今、また、クリスマスが近づいたから、「クリスマスキャロルの頃には」を聴きたいと思います。そして、今日はFNS歌謡祭の第2夜…録画予約して、「相棒」を観ようと思ったら、お正月まで放送は休みで、ちょっとさみしい水曜日です。
実はこのドラマの清水美沙さんの衣装が、すごく気になってました。いつも、きちんとした衣装だったので、あんな服を着て仕事をするのが、あの頃の憧れだったのかな?売れないミュージシャンが彼で同棲しているってのも気になってたね。今、また、クリスマスが近づいたから、「クリスマスキャロルの頃には」を聴きたいと思います。そして、今日はFNS歌謡祭の第2夜…録画予約して、「相棒」を観ようと思ったら、お正月まで放送は休みで、ちょっとさみしい水曜日です。