先週はフィギュアスケートで放送が無くて、今週も放送無し。毎週、楽しみにしているからさみしいです。この番組は日本全国を巡っているけど、旅行番組にありがちなグルメ情報がなくて、ほっとする。田舎に住んでいると、やたらと多いグルメ情報はいやになってくる。東京や大阪をはじめとする都会はもちろん、北海道や九州はとんでもないって感じ。最初はいいなぁ~と観ているけど、そのうちに東京ばかり。なんで~となってしまう‥でも、ブラタモリはそんな情報よりも歴史とか地理とか地理を教えてくれる。大阪にあんな曲がった道があったのか?とか京都にも不思議な崖みたいな場所があったり、東京駅のレンガは100年も前に積まれたものだったりと意外なことがわかってくる。それが、とても楽しい。タモリさんもいろいろと知識が豊富で聞いていて安心する。難しくない社会科の授業のようだ。毎週、録画して、お正月のどこも同じ番組を放送している時に観ることにしている。


タモリさんって、本当に百科事典みたいになんでも知っている人が大好き。あと、普通の人が読めないような漢字を読んだり書いたりできる人も好きですね。私もそんな人になりたいけど、やっぱり、無理ですね。でも、、少しでも読んだり書いたりできるようになりたいと読書するのだけど、いきなり、読めない漢字が出てきて悩んでしまいます。英語も話せたらいいなぁと思うけど、その前に漢字ですね。めざせ、漢字検定かな?