林あまりさんと言えば、「夜桜お七」を作詞した方ですが、知っている人はいるのかな?私は歌人として好きな方です。演歌が大嫌いな、私でも好きな演歌はあります。石川さゆりさんの「天城越え」坂本冬美さんの「夜桜お七」そして、八代亜紀さんの「MU-JO」です。演歌じゃないと言う人もいるかもしれないけど、この3曲は、名曲です。「天城越え」は有名だからいいとして、八代さんの「MU-JO」は、何かの番組で聴いたけどマーティ・フリードマンが、いきなり、ギターを弾きはじめてびっくりしたけど、八代さんの歌を聴いてびっくり。この人の声はすごいと思った。演歌だけなんてもったいないと思った。これからもいろんなタイプの歌を歌ってほしい。坂本冬美さんの「夜桜お七」は大好きです。カラオケでも歌ってました。歌を聴いた時、すぐに「林あまりさんの作詞だな?」と気づいた。林さんの歌集「MARS☆ANGEL」を読んだことがあった。ちょっと、驚くような歌もあったけど、夜桜お七に関する歌も多かった。世間では俵万智さんの「サラダ記念日」が注目されていたけど、私はなぜか、林さんの世界にハマッていた。よく演歌では男に振られて女が泣くと決めつけているけど、女は振られた瞬間は泣いているけど、開き直ると強い。ストーカーは男に多いでしょ。決めつけた感じの演歌は嫌い。

男は躰がダイアモンドでできているけど、心はガラスだと思う。女の躰はガラスでできているけど、心はダイアモンドだと思う。演歌は男の理想ではないかと思う。