あなたに共感し励ます応援団
アラカン の たかこ です。![]()
今日は
そらをかなでるてんびょうまんだらが
「宙を奏でる点描曼荼羅画」
マンダラユニヴァースクリエーター協会HPから
「マンダラ」の説明とそらかなのご紹介
本来、
曼荼羅(まんだら、梵語:मण्डल maṇḍala)とは、
仏教(主に密教)において、聖域、仏の悟りの境地、
世界観、仏教的宇宙観などを、仏像、シンボル、
文字などを用いて視覚的・象徴的に表したものと言われます。
日本では「曼陀羅」とも表記されていますが、
漢字は「曼荼羅」も「曼陀羅」も当て字なので
どちらもあまり意味はありません。
言葉で表現できない
密教の宇宙観を「絵・図」としたもの、
それが曼荼羅と言えるかもしれません。
「マンダラ」と言う言葉自体がサンスクリット語で
「円」を現わすとか「凝縮」や「本質」を
現わすともいわれています。
「宙を奏でる点描曼荼羅画
(宙奏曼荼羅・そらかなまんだら)」とは
いくつかの約束に沿って描くことで、
無限に広がる幾何学の海(宇宙)に漕ぎ出す。
それを体験するのが曼荼羅画です。
2度と同じものは生まれず、
こうしようという意思は通らず。
幾何学はあなたが知らなかった
あなたの世界を広げます。
点を打っているしんとした時間に
宇宙を奏でる音が降りてくるかのように
感じられるでしょう。
色々な思考はただただ来ては去って行きます。
あなたはそれを眺めることによって
思考を眺めている自分と出会います。
マンダラユニヴァースクリエーター協会HP
↓
次回は点描曼荼羅画の「効果」について
お伝えしたいと思っています。
本日はこれにて失礼![]()
『今ここ』と向き合えるツール
「ミニ点描体験会」
今月の募集は終了しました。
来月のお知らせをお待ちください
リクエスト開催もしますので
この日にやりたい」
「この時間ならできるけど…」
って方は、ラインに登録くださり
メッセージをお願いします![]()
追ってお返事させていただきます。
※ 下図とペンをお送りしますのでご住所とお名前を
お知らせいただける方に限ります。
※ 体験後にアンケートをお願いしています
年齢を重ねても、日々の様々な
気づきで人生は変化していきます。
現実を見る視点を変えて
心軽い生き方へシフトだ![]()
ライン公式アカウント![]()
最後までお付きあいくださり
ありがとうございました ![]()
![]()
![]()
今日
も素敵な一日でありますように![]()
