さて、センター試験ですね
もう1年経ったとは思えませんが
皆さんの応援をしています




真面目なことだけ言いますね

このブログ読む受験生が何人いるのか
(多分手の指ほど?)
分かりませんが、いくつか経験談を。



「…というのことをおすすめします。」
がめんどくさいので、省略します。
ご了承ください。


トイレに行くと必ず
「人生おわったああ」
とか(これに似たこと)いう人がいます。
それをわかっていると過度に反応せずにすみます。



浪人した年は、友達とは試験と試験の間も何一つ話しませんでした。試験のことを触れられたくなかったので。
試験のことは話したくないようであれば、一切話さないか、先に触れないようにことわっておくといいと思います。



絶対的にダメな科目があっても気にしない方がいいです。
これは難しいことかもしれませんが
今年だけ激ムズかもしれません。みんな引っかかっているかもしれません。
だから気にするだけ無駄ですよ、いい事ありません。

だから終わった科目は振り返らず次の科目次の科目と切り替えましょう。



④ 数2Bを解きましょう(解くべき人は)




⑤ センター数学は誘導がものをいいます。
方針が合ってるか計算の前にこまめに確かめて下さい。






⑥ 帰ったら(勉強は少しだけ)すぐ荷物をまとめて早めに寝ましょう。
ネット見ててもいいことない(かも)です。





いざ書いてみるとこんくらいでした。。


みなさんの本気を応援しています!!
失敗することを恐れないことが1番失敗をしないと思います。
(何も考えずに突進するって意味じゃなくて)


直前に緊張は誰しもしますが、ベストを尽くせることを祈っています。















これだけだと真面目な話しただけですね…

それで問題ないのでは…







去年の自分の話を少しだけしますね笑




センター直前に特大トラブルがあり、勉強が手につきませんでした。。


3週間ほど、毎日塾に通っては、ろくに勉強せずに帰りました。


毎日放心状態で、涙が止まりませんでしたw



センター試験なんかどうでもいい
そう思う日もありました。


確かにその時の自分には、
この上なく大事なものを失った気がして
心ここに在らずとゆう感じでした。






そんな自分でも、なんとかセンター試験は全て受けましたし、前向きになりました。

たくさんの人に相談し、支えられましたが、そのうちの一人に言われたことがいつまでも離れません。


どんな問題も、
「なるようになる」


こんな素晴らしい言葉はないです笑






心から応援してます!


あんまり受験生に言いたくない言葉だけど…





がんばれ!!

(でも無理しないでね)




ではまた









追記
試験の合間に音楽を聴く人へ
オススメの曲を書いときます
ぜひとはいいません笑
曲に困ったら
いきものがかり いつだって僕らは
を聞いてみてください。