Twitter bot | 【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ

Twitter bot

今日は金曜日。

こんばんは。たすくです。




昨日の記事とは違う某同期と話していて、

Twitterのbotを作ってみたい、という話をしていました。



botっていうのは、自動でつぶやくプログラムのことです。



で、そこでふっと思い出したんです。



ウツボットってポケモンいたなぁ、と。



【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ
ウツボット





そこで、



鬱(うつ)ばっかりつぶやく、
「鬱bot」がいたらいいんじゃないか


と考えたんです。









やる気に満ち溢れました。


PHPだろうとrubyだろうと、なんだってやってやる!そう心に誓ったんです。





ところが、








【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ





【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ




【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ

すでにいたー!!

→こちら





人間、考えることは一緒ですね。


しかも、1年以上前、2008年の12月にはいたようです。。




さらに、最近では、こんな記事も。

twitter鬱bot案

実に人間らしい仕様がステキ。




と、いうことで、僕はしばらくTwitter botは作らないでしょう。

やっはり、

上には上がいるなと思いました。
(どうでもいい)