2009年を振り返る
こんにちは。たすくです。
そろそろブログでもmixiでも1年の振り返りやってる人がちらほら出てきたので、
初めて書いてみまーす!まとまるかな?
1月
とにかく卒論に必死。
テーマは「スペインにおける日本のマンガ・アニメの流行について」。
マンガとかアニメとか言ってるけど、ちゃんとマジメに文献集めて読んだからね!
国会図書館とか行きましたよ。あと、マンガ図書館とか。
Amazonで買ったスペイン語の文献がすごく役に立った。
で、1月半ばになんとか提出し、ゼミ卒業!全授業終了!
その週にはチケットを手配し、わずか3日後、1人でスペインへ逃亡(笑)
フィゲラスとかに日帰りで行ったけど、あとは大体バルセロナにいました。
買い物したり、留学時代の友達と会ったり。
2個下の留学メンバーともすごく仲良くなって、楽しい旅だったー。
2月
スペインから帰国した次の日の朝、山形へ出発。笑
遅めの免許合宿です。
サークルの友達と行って、超寒かったけど楽しかったー!
酒飲むなって言われたのに、毎晩ビール買いに行くのが日課になってた。笑
本番に弱い自分は、仮免で練習でやったことのないようなミスを連発。
エンストしまくりで落ちてしまいました。みんなより1日遅れで生還。
2月後半は、卒業ライブに向けて準備が始まったって感じかな。
3月
とにかくバンド漬け。
最後の舞台だからって調子乗りすぎて、29曲も覚えるハメに。
何コピーしたっけ・・・。
ホルモン、Superfly、林檎、押尾コータロー、LUNASEA、ウルフルズ、サンボマスター?
全部J-POPだけど、すごいカオスっぷり。笑
当日演奏はまぁアレだったけど、楽しんで弾けた!そして打ち上げで珍しく泥酔。
そして、卒業。卒業式の日はとにかくいろいろ忙しすぎた。
いろんなとこに顔出さなきゃいけなくて。
意外に寂しいって感覚はなかったかなー。またいつでも会えるし、的な。
あと、4年間続けたインターンも卒業。
ホントにいい経験させてもらった。
4月
入社!全体研修。
持ち前の人見知りっぷりを発揮したwww
とりあえず自分が出せるようになるまではキツかったなー。名前覚えるの苦手だし。。
たまたまRいにゃんと席が隣だったのは、ある意味よかったと思ってる。笑
あの時点で話さなきゃなかなか話せなかったのではっていう。笑
宿泊研修もそうだけど、全体的にすごく「マインド」の部分で成長できた1ヵ月だった。
プライベートの方は特に記憶がない・・・。
あ、代休使ってゼミに顔出したりしたかな。
5月
ND研修。
ある程度人数が絞られたのと、ある意味"同類"の集まりになって、ぐっと距離が縮まった感じがした。
あ、自己紹介コンテンツで1位もらえたのはうれしかったね!
エンジニアの研修だったので、初めてJavaやらMySQLやらやらせてもらって。
「早くAjaxやりたい!」とか思ってたけど、今はホントやっててよかったなぁ、と。
N栄さん、ありがとうございました。
強いて言えば、viだけじゃなくてEclipseでも書いておきたかったです。笑
テストもホントよくがんばったよね・・・。
あんなに一生懸命勉強したのなんて久々だったかも。
あとはー、09でBBQに行って、テキーラ飲みすぎて死にました。
家帰ってからも、それこそその日の深夜まで大変なことになってました。
6月
フロント系へ転換。
希望を聞いて頂き、フロント配属が決まりました。
ネットワークの研修ではなく、フロント系のFlashの研修を受けた。
最終課題は大変だったー!質問聞いてるうちに自分のを作る時間がなくなっちゃって。笑
ちゃんとお店に取材にも行ったし!写真撮ったし!
2ヶ月間作ってきた図書システム構築もみんなほんっっっっとよくがんばったよね。
Tかあきに教えてもらいながら、jQuery使ったり、Ajaxやってみたり。
Rんがも慣れないフレームワークに挑戦したり。
NっちもEりもめっちゃデザイン練りに練ったよねー。
工数4人日ぐらいかけたチームのイメージキャラクターイラストは是非いつか公開したい。笑
7月
そして、今のチームに配属。
「これからバリバリ制作するぞー!」と思っていたら、まさかのIA・ディレクターに。
よくわからないけどリリース直前の細かいディレクションをやったり、
マニュアル書いたりテストしたり。バタバタした。でもやりがいのある仕事だな、と感じた。
あと、運動会があった。
カメラを持って行ったら、本気すぎてカメラ係の人みたいになっちゃった。
8月
本格始動。
第1リリースが終わって、次の機能のディレクションをゼロからやらせてもらえた。
初めて経験する要件定義フェーズ。
なんだこれは。お前ら頭良すぎだ。話についていけん。慣れるまではホント大変だった。
でも、ワイヤーもがんばって書けたし、それがぶわーっと広まって
プロジェクトが動き出した瞬間のワクワク感といったらなかったね。うんうん。
あと、富士登山研修。
カメラを持っていくためだけにリュックを60リットルにした。笑
装備をしっかりしていったので、体調も悪くならずに無事御来光を拝むことができました。
9月
仕事に慣れてきた。
次の機能の画面設計をしたり、社外の人とやりとりしたり。名刺交換とか!わー!
あ、そうそう、総会の準備が大変だった!
無駄な所にこだわって、相当な時間と体力を投資した気がする。笑
あれは好きな人にしか伝わらなかっただろう・・・。
10月
8月からの機能がリリース!
入社後初めて最初から関わった機能がリリースされた。
テストもひたすらどっぷりやってたので、無事リリースされて嬉しかったー。
いろいろあってめちゃくちゃヘコんだ数時間後に局長賞を頂いて、なんかもう変なテンションになった。笑
あ、あと研修に旅立った先輩から、勉強会の仕切りを頼まれて、スタート。
いろんな人に講師を頼んだり、場所・日程を調整したり。
キックオフ会の映像制作も楽しかったー。みんな笑ってくれて嬉しかった。
11月
夏休みで京都へ。
遅めの夏休みは京都へ一人旅。
中学の修学旅行以来で、また無茶なスケジュール立てたりしたけど、わりと楽しかった。
あ、晩御飯だけは何を食べるか悩んだ。笑
社外の方とやりとりする機会、会う機会が急に増えた。
同業者の方とか、学生の方とか。だいぶ慣れたかな、という感じ。
NDオフィシャルカメラマンになる。笑
写真撮る機会が圧倒的に増えた。
某友人がクリスマスパーティをやりたいとか言い出した。プロジェクト始動。
12月
業務+α。
開発のペースがある程度落ち着いてきて、どちらかというと保守・運用というか、守りに入った月。
が!忘年会やらクリキャンやら、クリスマスパーティやら、もうほんっっっと忙しい月だった。
大体3ヶ月に1回ぐらい業務外でものすっごい忙しくなるんだよね。
次は3月終わりぐらいだな・・・。
今月はいろいろ組織課題も見えてきた。チームも、ND全体も。採用もそうかも。
まだ所詮いちメンバーにすぎないけど、今後も全体を俯瞰して見るようにしていきたい。
ボトムアップして変えていける所は変えていけばいいし、1年目だからって遠慮することはないよね。
さて、ざーっと2009年を振り返ってみました。
誰がこんなの読むのでしょうか・・・。
来年はもっともっと充実させたいね!
来年もよろしくお願いします!
読んでくれた心優しい人は↓
