【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

2015年 今年も最初で最後のブログ

2015年もあとわずかですね。
もうこうなったら1年に1度だけ更新するブログにしようか。

こんばんは、たすくです。

 


モルディブに浮かれる今年の主役ひつじのラムくん

どんだけ普段ブログ書かなくても、年末ってブログ書きたくなるよね。
本日は某氏が一生懸命作ったという噂の新エディタで書いております。
シンタックスハイライトが嬉しい。

 

2015年の1月~3月、何をしてたのかまるで記憶がないのだけど、

とりあえず3月にハネムーンに行ったよね!モルディブ!

 

せっかくラムくんの写真を引っ張り出したし、
あんまりFacebookとかに貼ってなかった気がするのでちょっとだけ貼ってみる。

 


引くぐらい海と砂浜が綺麗だった


クルーズの夕日


眠気と戦って夜の砂浜で写真撮ったり


長時間露光とか初めてやったわ


帰りに1泊したシンガポール。
高速で回る観覧車(嘘)


その観覧車から。程よく現実に戻って来れる観光になりました。

 

うん、なんか旅行ブログみたいになりましたね!
ご覧のブログは年末振り返りブログになります。

仕事ではというと、上半期はブログの仕事をしながら、
小さくて目立たない1人プロジェクトをやっていたのが非常に思い出深い。
(忘れてたけど)

Chefのレシピ書いてみたり、ログローテートに思いを馳せてみたり、
ずっとフロントお仕事がメインだったので、技術的に初めての経験が多かったですね。

 


そして7月突然の異動。AWAへ。
リリース前からテスターで触らせてもらってたし、
元々すごく好きなサービスだったので、まずはプロジェクトメンバーに混ぜてもらえただけで嬉しかった。

開発面では、思いがけず全く触ったことない言語を触らないといけなくなったり。
詳しくは書けないけれども、技術的にも非常にいい経験になっております。
楽曲データを扱うのってちょっと難しいよね。目に見えないから。

あと、みんなもれなくいい人だし、ジャンルは違えど音楽が好きだし、
プロダクトをよくしたいって気持ちがすごくあるから、
一緒に働いていてすごく楽しいです。いつも本当にありがとうございます。

 

 

音楽といえば、今年は結構ライブにも行った。
去年は結婚式の準備で忙しくてそれどころじゃなかったので、その反動がきましたw

【5月3日・4日 JAPAN JAM BEACH】
テレフォンズでDiscoしたりレキシ見たりしたんだけど、とにかく風が強くて砂がやばくて辛かったww

【5月24日 ザ・なつやすみバンド ワンマン@duo MUSIC EXCHANGE】
すごく久しぶりに行ったんだけど、耳で聴いて目で見てすごく楽しいライブだったなー。また見たい。

【5月31日 GLAY 20周年ファイナル@東京ドーム】
いろいろ懐かしかったりYAVAIライブw あと、YOSHIKIが下から出てきて全部持っていた

【6月27日 カルナバケーション@原宿クロコダイル】
しばらく見てないうちに「カンタス村田とサンバマシーンズ」から改名!来年はリオオリンピックもあるしブラジルブーム巻き起こして欲しい!

【7月20日 アフロの変フェス@お台場夢大陸
フェスという名のただの公開番組収録なんだけど、チケット事前購入ができないので朝から整理券を取るために並んでなんとか見た。Charisma.com、水曜日のカンパネラ、ベッド・インかっこよかった。

【8月29日 SWEET LOVE SHOWER】
久々のラブシャ。ここでもDiscoしたりレキシ見たりしたんだけど、やはりレキシがフェスでは物足りなくなってきていることと、なんか前よりファンが異様に盛り上がってることに気付くw 聴いたことなかったバンドもAWAで結構予習できてよかったなー。

【8月30日 a-nation@味の素スタジアム】
縁あって行けることに。浜崎あゆみのイリュージョンとEXOのファンに驚いたw 知らないカルチャーを垣間見ていろいろ勉強になりました。

【9月24日 ウルフルズワンマン@LIQUIDROOM】
一度でいいから見てみたい、でもなんちゃら公会堂とかは嫌だ、と思っていたウルフルズ。あんな規模のライブハウスでウルフルズが見れたのは嬉しかったなー。

【9月26日 オーガスタキャンプ】
縁あって行けることに。山崎まさよし20周年記念のイベントって感じだったけど、個人的には竹原ピストルとさかいゆうがかっこよかった。

【9月29日 Perfumeワンマン@武道館】
演出がヤバいと知っていたので、いつかは見たい、でも全然チケット取れない、と思っていたPerfume。武道館の最後列立ち見席という過酷な環境だったけど見れてよかった。今度は踊れる席で見たい...w

【10月23日 Charisma.comワンマン@LIQUIDROOM】
アフロの変フェスで見て以来ハマってしまったCharisma.com。OLの毒舌ラップ。最近はラジオとかも聴いててMCも楽しいしまたライブみたいなー。

【11月3日 the telephones Presents “Last Party ~We are DISCO!!!~”】
さいたまスーパーアリーナでの解散フェス。仲のいいアーティスト達がテレフォンズの解散を惜しんでMCをしていた。またDiscoできる日を楽しみにしてます!

【12月11日 GAKU-MCワンマン@ duo MUSIC EXCHANGE】
行こうかなーどうしようかなーと思って結局当日券で行ったワンマン。毎年この時期に同じ会場でやっているようで、2回目。アンコールにはお母さんまで出てきてウクレレ弾いててあったかいライブでした。

【12月16日 レキシワンマン@両国国技館】
社長に連れて行ってもらった1年半振りのレキシワンマン。一緒に写真撮ってもらうわどさくさに紛れてサインしてもらうわで、締めくくりにふさわしい夢のような日でした。本当にありがとうございました!!

 

おっと、もう気がつけばあと数分で2016年。
ブログ書き慣れてないと時間かかっちゃってダメだね。

いつもお世話になっている皆様、今年もありがとうございました。
2016年はまたちょっと色々ありそうですが、がんばっていきます!
来年もどうぞよろしく!!

今年最初で最後のブログ!

今年中に書ききれるのか。

こんばんは、たすくです。

{4B687602-B06A-48AE-A92F-311AA696E6C7:01}


なんと、最後のブログ更新が2013年2月。
しかも、内容がラジコンw

このままだと、丸2年書かないことになっちゃう。
仮にもブログに関わっててそりゃないだろってことで、無理やりにでも書いてみます。


今年もあっという間でしたねー。
今年は特に早かった気がする。。

去年の今頃仕事何してたっけなー。
あー、多分、アレのアレ機能作ってましたね!
今はもうないけど、久々に結構丸っと任せてもらえていい機会だったなー。

で、4月から組織改編その1。
びっくりするような体制になって、慣れないマネージメント業にわちゃわちゃしながらも、今まで一緒に働いたことがなかった方々とも一緒に働けて楽しかった。

その中でアレの後継プロジェクトに、そっちは普通にいち開発者としてジョイン。
社内ですっかりメジャーな噂のテンプレートエンジンFreeMarkerなるものに入社6年目にして初めて触れました。

まぁ、どんなものでも使い方次第だし、そういうものへの抵抗はここ3年ぐらいでだいぶ無くなったかなーとは思う。
あ、CoffeeScript、お前とは仲良くなれそうにないけどw
gruntfileはCoffeeで書くのが好きだけどね。


あかん、あと15分で今年終わるw


で、なんやかんやあって9月からブログに。
今に至る。

至らない所もたっくさんあったと思うけど、
どんなに忙しくなってもコードは書き続ける心意気でやってきました。

ホント昔から機械作業が大っ嫌いで、
100個チェックボックスをチェックしないといけなかったら倍の時間かかってもJSでなんとかするっていうのがポリシーでw

それがわりとよく裏目に出たりもするけど、
トータルで色々作れて楽しかったかなーというのが今年の感想です。


そうそう、今年は結婚もしました。

帰りがいつも遅くて、嫁に「ご飯の作りがいが無い」とブーブー言われるので、来年はもう少し・・・早く帰れると・・・いいなぁw

nodeとmongoで結婚式二次会出欠サイト作ったのも楽しかったなー!

SSL周りとかnginx周りとかも、必要にかられないと調べないしねー。なかなか。
仕事でnode触れなくなっちゃったからもうちょい触りたい。
あと、超いいドメイン取得したからそろそろいい加減独自ドメインでブログ立ち上げたい。

と、何年にも渡って実現してない目標を掲げて、今年最初で最後のブログとさせていただきます!

あと1分!来年もよろしくー!

{F660EFF1-EC82-4C28-8E1B-9A7D44FF36DC:01}



ラジコンはじめました (DB-01 ドゥルガ)

アメブロもSublimeText2で書く時代。
こんにちは、たすくです。

突然ですが、ラジコンはじめました。

【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ-01

ある日、所属してるチームの方々に、とある特別なランチに誘ってもらいました。

その名も、
「ラジコンランチ」

ダッシュ四駆郎世代だったり、レッツ&ゴー世代だったり、世代的に色々ですが、
僕らは子どもの頃はやっぱりミニ四駆で遊んでいて、
ラジコンと言えば、テレビでやってたタミヤRCカーグランプリでお兄さん達がレースを繰り広げてるような、
技術的にも金銭的にも手の届かない存在でした。


大人になった今なら、ラジコンで遊べるんじゃないか、ということで、
その場で ラジコン部(非公式)が結成w
タミヤのバギーの中から1人1台作って、3月目標で集まって走らせよう、と決まり、
気がついたら、その次の日、僕は3万円弱でラジコンセットを注文していたのです。


で、


【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ-02

届いたーー!!

箱でかっ!!!!(参考にiPhoneとくらべてみた)


買ったのは2007年頃に発売された、DB01シャーシのドゥルガというマシンです。
「プロポ」とか「サーボ」とかそういった基本的な単語すら全然知らなかったので、
色々揃ってるっぽいセットをネットで探して買いました。


1/10 電動RCカーシリーズ No.395 1/10 RCC DB01 ドゥルガ 58395/タミヤ

¥24,990
Amazon.co.jp


【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ-03

うわぁ・・・何これやばそう・・・
うわぁ・・・何これやばそう・・・
うわぁ・・・何これやばそう・・・
うわぁ・・・何これやばそう・・・

【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ-04

ネジだけでどんだけ種類あるんだよ、っていうね!
最終的にはこのボックス一杯になりました。多いやつは仕分けしといた方がいいです。わりとマジで。

付属の説明書が、大体原寸通りに部品の形を描いてくれているので、すごく助かりました。
今はネットで探せば情報とかも出てくるし、説明書のダウンロードまでできる。

【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ-05

このタミヤのニッパー、2500円ぐらいしたけど使いやすくてよかった

【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ-06

ホントにゼロから組み立てるんですね

【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ-07

金属とプラスチックを接着剤で接着しろとか、ミニ四駆ではあり得なかった無茶ぶりを要求された。
グリスとかもなんか色々あるし・・・。

【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ-08

シャフトじゃなくてベルトで四駆を実現してるっていうとこに惹かれてこれ買ったんだよなー。

【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ-09

だんだんマシンっぽくなってきました。

【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ-10

作り方が悪くてここが溶けるとかよくネットで見かけた・・・。大丈夫かな・・・。

【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ-11

モーターとどんだけ噛み合せればいいのかわからず・・・。
(あとでまた組み直した)

【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ-12

この、タイヤ周りが組みにくかったー。お酒飲みながらやったのが間違いだった・・・。

【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ-13

セットについてた受信機とサーボとアンプ。SANWA製。
STにサーボを繋いで、THにアンプを繋ぐ・・・だったかな?

【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ-14

動くかどうかチェックしたり。
(動かなかったので組み直したんだけどね・・・)

【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ-15

バッテリーも繋いで、ひと通り動くようになったところ。(これはタイヤがまだだけど)
すげぇメカっぽい。

【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ-16

アンテナを通す穴が2ヶ所あることに気付いて、
後ろから立てた方が好みだったので、アンプと受信機の位置を説明書とは逆に。
(あとでバッテリーの向きも前後ろ反対にしました。)

右はネットで探した参考画像。こうすると、窓に穴空けなくていいので嬉しい。


さぁ、次はボディです。塗装はもちろん、カットまで自分でやらなきゃいけない。

【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ-17

カラーリングとデカール用の説明書は別でついてる。
これを写真に撮ってPCに取り込んで・・・。

【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ-18

赤くしたいとこと、デカール込みで黒くしたいとこ、黒の半透明にしたいとこを考えながら画像加工してみた。
ちょっとだけ見本とは変えてるのです。

【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ-19

マスキングが下手。不器用。

【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ-20

このあとのカットに失敗したのです。

用意したのは以下の4色。

【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ-21

塗った。いきなり厚塗りしちゃって、なんかもうダメそうな雰囲気。

【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ-22

塗った。
YouTubeで塗装のコツを調べたので、黒よりは上手く塗れた。

【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ-23

フィルムを剥がす前はなんか色が淡く見えるね

【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ-24

写真がないけど、ブライトシルバーで裏打ち。効果があったのかどうなのか不明。
そのあと、さらに黒で裏打ち。これも効果は不明。

【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ-25

あとは窓です。

【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ-26

窓をスモークで塗って、フィルムを剥がして、不要な部分をカットしたりしたところかな?

スモークはホント微妙な色で、わけもわからず厚塗りしすぎたので、
一回プレペイントクリーナーで全部剥がすという、大暴挙に出た。。ツラかった。。。

【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ-27

で、フィルム剥がしてデカール貼り。
デカールも自分で切らないといけないんですね!!知らなかったよ!!
個人的には、石鹸水を使う方法が綺麗に貼れました。

塗装もデカールも荒いとこが多いけど、遠目で見たらあんまりわかんないしいっかー。。

【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ-28

ウイングも同じように塗って貼って完成!!


最近はぬいぐるみを乗せたりしながら、家で走行練習をしています。笑
早く外で走らせたいけど、汚れたら家で走らせられないしなーとかとか。

もしよければ皆さんも是非!

【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ-29

■参考リンク
超初心者のためのR/C入門ガイド
R/Cカーペイントの極意
DB01のボールデフ 【組み方】
デカールの貼り方(水貼り編)
RCレース参戦日記
~~タミヤ製DB01ドゥルガ~あと、RC業界の裏話~
タミヤDB01 ドゥルガ 走行動画 & 細部画像 - 兎の工作室 BLOG

1/10 電動RCカーシリーズ No.395 1/10 RCC DB01 ドゥルガ 58395/タミヤ

¥24,990
Amazon.co.jp

ポリカーボネートスプレー No.60 PS-60 ブライトマイカレッド 86060 【HTRC.../タミヤ

¥630
Amazon.co.jp

ポリカーボネートスプレー No.41 PS-41 ブライトシルバー 86041 【HTRC 2.1】/タミヤ

¥630
Amazon.co.jp

ポリカーボネートスプレー No.05 PS-5 ブラック 86005 【HTRC 2.1】/タミヤ

¥630
Amazon.co.jp

ポリカーボネートスプレー No.31 PS-31 スモーク 86031 【HTRC 2.1】/タミヤ

¥630
Amazon.co.jp

プレペイントクリーナー(ポリカーボネート用)/タミヤ

¥375
Amazon.co.jp

MX-V BL-sport (入門者向ホイラープロポ) 101A30803A/三和電子機器

¥16,590
Amazon.co.jp
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>