〜スレート屋根〜

 

住宅に使われる定番の屋根材で、多くのハウスメーカーで採用されています。

 

 

スレートはセメントに繊維材料を混合して強化した薄い板の素材です。

最も普及した商品名「カラーベスト」「コロニアル」で呼ばれることもあります。

色やデザインも豊富で、軽量かつ安価であることから普及してきた素材です。

 

最近では表面の塗装の耐久性や耐候性を高めた、遮熱タイプなどや

表面に凸凹感を出し自然石の素材感を表現したものもみられます。

(以前は、アスベスト(石綿)を原料としていたものがありましたが、現在の商品には

使用されていません

 

耐久性は20年〜25年 (メーカー)

 

メリットは!?

 

・一部高価な商品もあるが瓦などに比べたら安価

・カラーバリエーションが豊富

・耐久性、断熱性に優れている

・最も普及している屋根材なので多くの業者が施工できる

・軽量のため耐震性に優れている

 

メンテナンスは!?

 

・屋根塗装(約10年サイクルで塗装)←ここでタスペーサーが登場します!

・葺き替え(塗装していなければ、20年〜25年で葺き替え)

・重ね葺き(カバー工法)

 

デメリットは!?

 

 

・定期的な塗装が必要でその際に適切な縁切り作業が必須←ここでタスペーサーが役立ちます

・人の重さや、強い風や災害、積雪でも重さで割れてしまうことがある←ここでタスマジックが役立ちます!

・表面がザラザラしているため水分が滞留し、コケやカビが生えやすい

 

 

生活していく中で、永遠に劣化しないものなんてありません!!

 

 

 

☆また、タスペーサー・タスマジックの詳細は弊社HPをご覧くださいね☆

 

 

 

以上、少しではありましたがスレート屋根についての情報でしたメモ

 

お客様のお役に立てるように日々精進して参りますニコ

 

フォローしてね…