続き、少し | Kumikoのブログ

続き、少し

観た映画の話を少し。

いや、またやることが起きてきたから

忘れないように、というか書いとく。

☆それでも恋するバルセロナ

ハビエル・バルデムはスペイン人。
この俳優とペネロペ・クルス出身の国が舞台だから
こちらにとっては安定感があるな。
主人公と同じく観光してる気分も味わえる。

アメリカ人女子がスペインに滞在をし、恋をし、また帰っていく。

ペネロペ・クルスは、これでアカデミー賞受賞している。
確かに、いい狂気を持つ人物で。
デビュー作も露出なくともいい女だとは思ったが。

ハビエルは、最初から堂々としたダメさと危うさ。
のっけから、もしアタシがこう口説かれたらどうする?って
面白さがある
(アタシだったらどうするかなあ、、クギ刺しとくけど、ついて行っちゃうかもな)

それで、色々あって

肝心の
ラストの女子それぞれのゆくえが
あまり印象に残らなかったんだよね
えーと、確かそうそう2人はこうなったんだよね、という感じ。

それは、ウッディ・アレン的な解説があるテイストだったからか
結局は、ということだったからか?

そうそう、ウッディの作品テイストだから
軽く、コミカルさが必ずあるし

♩バルセロナ〜と歌が流れるけど
何故か必ずフランスぽい(*^_^*)


ハビエルは、観た中で
捨てきれない弱さを持つ、
或いは持たない、
持っているけど乗り越える人物
を演ったりしているけど

どれもわかるし、そこがいいね

内輪で面白いなと思うのは
彼は画家を志したが、あきらめた

しかし、俳優になって
絵画が関連する作品も多いのかな?
関連のオファーが来るのかな?

とも思った。俳優になったことで画家にもなる。
面白いというか、嬉しい気がする。


それでは、このへんで^ ^

冬のバラ🌹




*****************

わすれてたからまたのせちゃおう。



 

これは、私もレッスンの時に着てます。

オリジナルです。

 

黒地は、意外とすてきなんですよ。

自撮りですよ。もちろん。。