本日丸井先生によるマナー講座が開催されました
イメージ 1
マナー講座なのにこの図形はいったい何?っと突っ込みたくなりますよね~
実は今から面白い実験をするのです。サーチ
 
イメージ 2
 
一人の生徒さんに、色紙で張り合わせた新たな図形を渡し
他の生徒さんが彼女の言葉のみで全く同じ図形を作れるか?耳
という実験なのです。もちろん話せるのは説明する側だけです
 
え?そんなの簡単に出来るんじゃないの?と思っていたのですが・・・
イメージ 3
 
ご覧の通りなかなか苦戦しておりました汗
なぜなら説明を受ける側には同じ色や同じ形のピースが揃ってないのです
 
そして先生がこうおっしゃいました
「ここで大切なのは、説明する側が自分のフィルターを通して発言してしまったという事です。
相手を理解しようとせず、自分の目線でしか物事を伝える事が出来ない事に問題があるのです」
 
さすが先生!! その通り 
だって人はそれぞれ違う固定観念や概念を持ってますもの・・・
きっと伝える努力をすると言う事が、コミュニケーション能力を高める事に繋がるのだなぁ~
・・・と今日も感心させられました