有楽町ルミネの8階に入ってる「京都石塀小路 豆ちゃ」でランチ。

京都に本店があるお店だとか。メインをメニューから選んで、小さなおかずとデザートは店の真ん中の台に並べられてるのから3つ取るシステム。

メインは揚げた魚のあんかけにしました。
日々のこと
ご飯、味噌汁、お漬物と一緒にトレーに乗ってくる。

3つ取る小皿はトレーを渡されて自分で選びます。
日々のこと
キャラメルシフォン、蓮根のはさみ揚げ、おからの炊いたもの。

感想は、結論から言うと、キャラメルシフォン不味すぎ。他は美味しかったような気がするけれど、キャラメルシフォンが強烈すぎて忘れました。

いつから台に出しっぱなしだったのだろう?というパサパサボソボソのひどい代物でした。ほんの小さなひときれなので、一口食べてあれ?もう一口食べてあれ?で終わりました。お茶で流し込んだというか…。

昨日の営業終了から出しっぱなしだったのかしら?とか営業時間外はラップをかけたりして乾燥を防いだりしないのかな?とか疑問符がたくさんです。見た目は粉糖がかかっていてふんわり美味しそうに見えたんだけど、痛恨の選択ミスでした。

お店はルミネの中に入ってるだけあって明るくて綺麗で良さげな雰囲気です。運が悪かったなぁ。でも、出てくるお料理に対する信頼って大前提だと思うので、私はもう行きません…。