今月のお料理教室は何だかいつもよりおしゃれ音符なメニューでした。


ごはん鯛のポワレ~バジルソース~

ごはんクレソンとアンチョビのパスタ

ごはんアスパラガスのビシソワーズ


日々のこと

日々のこと


ポワレって、何のこと!?と謎だったけど、塩コショウして焼くこと、らしい。

そしてムニエルが小麦粉はたいてソテーしたもの。

ちなみにグラタンの意味は焦げた皮、とか言ってたかな…。


ポワレのポイントは皮をパリパリに焼くこと。

デモで先生はフライ返しで魚を押し付けてまでして皮を焼いてたガーン

自分でやるときは焦げないかドキドキしながらガマンして見守ってました汗


その間にグループの他の子がパスタの準備をしてくれてたからパスタはほぼノータッチパー


ポタージュとかビシソワーズとかスープが大好きなのでスープは家でも作ると思う!


んー、逆にビシソワーズしか復習しないかも汗

先月は結局、杏仁豆腐しか家で作らなかったし叫び


ポワレは作りたいけどバジルソースがハードル高いわー。

生バジルとバルサミコ酢が必要なんだもの。

ポワレに合うソースってコレ以外に何かないのかなはてなマーク