今日の昼時。 国道246号
厚木大和バイパス下り線を利用したところ、
新相模大橋手前から 交通渋滞。
2車線ある本線は、1車線がふさがって
金田陸橋交差点をを起点に約1.4kmが渋滞。
橋を渡り終えて側道に入るまでの約1kmに12分を要した。
側道の右折専用車線は大型ダンプトッラックで数珠繋ぎ。
この先にバス停があり、そして交差点を右折する。
ところが、このような状態でバスは車線を変えられない。
空いている車線をバスが塞ぎ新たな渋滞が生まれる。
「右折車線にバススペースを表示したら。」と
国道事務所に伝えたことがあるが「前例がない。」との一言。
市内は産業道路と生活幹線道路が一所で慢性渋滞。
これを変えるのは誰か?政治家?行政?企業?市民?。
慢性渋滞を当たり前と思っている人が多い。
小生は実現可能なアイデアを提案しました。
「渋滞をまとめて捌く大回廊」
提案した以上、実現に向けた責任があります。
生涯現役・・・・・旬に生きる!