こんにちは。
TsMUTE関位です。
予め申し上げておきます!
今回は内容が薄いので、
興味ない方は
途中で読むのをやめてもOKです!
今回の
「損害保険は難しい?」
というタイトル。
損害保険という言葉を聞くだけで、
嫌悪感が出る人もいるかもしれませんね。
そりゃ嫌悪感が出る人もいるでしょう。
なぜなら
「無形商品」だから!
形のないものに
お金を払う・・・
考えれば嫌ですね・・・(ノ_・。)
そこで改めて
今回のブログタイトル
「損害保険は難しい?」
何が難しいのか・・・?
それは、
「お客様との信頼関係を築く」
ということが難しいんです。
それでは、
なぜ難しいのか?
「無形商品であるがゆえに
「自分」という人柄を
信頼してもらわないといけない」
からです。
例えば、
車の修理などでは、
「ここの部分のこの部品を取り換えました」
などと交換した部品を見せられれば、
信憑性がありますので、
最終的にお客様は
「あー、おまかせしてよかった~^^」
となります。
ところが
保険となると
お客様に見せるものは・・・
自分だけ!
生命保険の営業の方は
尊敬すると同時に
大変だろうなと思います。
僕は、
「飛び込み営業」や
「電話営業」は
今はやっていません!
精神的に良くないですし、
過去に体のバランスを
崩した経験がありますし、
何より
「非効率的」だからです!
お客様が
新たなお客様を紹介してくれます!
大変ありがたいことです^^
たまに、
「あんたのこと、信用しているからね!」
と言われることもあります。
なぜ信用していただけているのかを
考えてみますが・・・
答えは出ません!
何か特別なことをしているわけではありません。
だから答えが出ないんですね(・・;)
しかし、
自分の行動を振り返ってみると
1つだけ思い当たる節があります。
「どんな話でも興味を持って聞く」
これって
結構大事なんですよね^^
(後になってわかりましたがwww)
まずは、
「お互いを知る」
というところからスタートするべきなのです。
どのような仕事でも
「数字がとれない」
という方や
この人に
「おまかせしても大丈夫だろうか・・・」
と思われている方は
その場で結論(結果)を出さないでください。
少しでも
「この人なら」
と思うのならば
先に進んでください!
それでないと
後々後悔する可能性がありますよ・・・。
ということをお伝えして
今回はこれにて終了とします。
くっっだらない文章を最後まで読んでくださったあなた。
心から感謝します(*^o^*)
(僕は男ですwww)
これからも末永くお付き合いくださいね^^
ありがとうございました!