こんにちは。
TsMUTE 関位です。
第1回目のブログから、
「何を言ってるんだ!お前は・・・」
と思われる方もいるかもしれません。
が、しかし・・・
あなたは、損している可能性があるのです。
自動車保険を例に挙げると、
内容を決めていくときに、
「年齢条件」「限定条件」等を決めていきます。
年齢条件は、
「年齢問わず補償」「21歳以上」「26歳以上」
「30歳以上」「35歳以上」
と分かれている訳ですが、
例えば、
あなたが、21歳 で自動車保険契約をしたと仮定します。
そうすると 「21歳以上」 ということで、年齢条件を設定します。
それから、5年経過すると
あなたは26歳になっていますよね。
年齢条件は 「26歳以上」に変更をすることができるのです!
変更することで、あなたにとって何が得なのか?
ずばり・・・
保険料が安くなります^^
月々に500円でも1000円でも安くなると、
年間で、6000円~12000円下がる計算となりますから
これは大きいことだと思いませんか?
これだけ保険料が下がれば、
「子供に何かを買ってあげよう」
「高いお米を食べてみよう」
などなど、できることが色々ありますよね^^
(年齢条件の変更で、保険料がどのくらい下がるのかは、あなたが加入している保険会社に聞いてみて下さいね)
注意点があります。
保険の内容変更は、代理店は勝手に手続きすることができません!
つまり、
あなたが、代理店などに直接連絡をすることが必要なのです!
電話連絡は、ものの5~10分程度です。
この時間を惜しんで、年間10000円という金額を
余分に払っているとすれば・・・
「損しているかも!」
という気持ちになりませんか?
「もしかしたら・・・」
と思ったあなた。
保険会社や代理店に確認してみることをおすすめします^^
それでは今回はこの辺で(^-^)ノ~~