コロナコロナで振り回されていたこの世代・・・

できないことが当たり前になっていて、しんどい思いばかりをしている・・・

と、心配しているのは大人だけなのかもしれないな・・・と考えています。

でも、式典を行うことができず、行事ごとの経験がとても少ない世代です。

そのような中でも、TSMではできる限りの行事ごとを経験させてきたつもりです。

そんな岡崎の卒団式はお休みの日に開催されました。

 

 

 

三河地区小学生の皆さま

ご卒団、おめでとうございます。

コーチがひとりひとりの名前を読み上げ、君たちが「はい!!」と返事をする。

ひとりひとりの顔を見ながら・・・

大きくなったね。ウエアやジャージがきつく、短くなったよね。

よくがんばりました。

また、会えるかな。などと、涙がこぼれてきました。

 

 

 

残念だったことも悔しい思いをしたこともたくさんあったことと思います。

でも、みんなはすごく頑張りました。

仲間と後輩たちと保護者さまとコーチたちとともに、いろんなことを乗り越えました。

ほんとうにお疲れさまでした。

TSM活動に長い短いはそれぞれですが、みんなにとっても私たちコーチたちにとっても

みんなは、立派なTSM卒団生です。

TSMあがりとして、胸を張って、スポーツに取組んでください。

 

 

 

 

みんな、みんなにそれぞれの初めましてがありました。

ひとりひとりにメッセージを送りたいのですが・・・時間が足りません。

まだ、3月末まで来てくれることを信じて、たくさんおしゃべりしましょうね。

いろんなことがありました。

笑ったり、泣いたり・・・時にはコーチに指導を受けたり・・・

合宿にも行ったよね。みんなで練習の後にお弁当を食べたりもしたね。

みんな、TSMで過ごした時間は、どうだったかな。

楽しかったかな。

これから先、いろんなことがあると思いますが、スポーツを続けてくれたら・・・

とてもうれしいです。

いつも・・・楽しく、真剣に取り組んでほしいと思います。

それぞれの道に進みますが、きっと、ゴールは同じ。人間力向上です。

いつもどんな時も、感謝を忘れずに、頑張ってください。

 

 
 

 

また、いつでもいらっしゃい。

たくさん、おしゃべりしましょう。

保護者の皆さまにおかれましては、長きにわたりTSM活動にご理解ご協力いただき

本当にありがとうございました。

今後も後輩たち、仲間たち、TSMあがりたちを応援してください。

 

あれから、13年。

これからもできることが、きっとあるはず・・・

 



あなたたちが生まれる前に、大きな地震が起こりました。

あなたたちは知らないかもしれないけれど、忘れてはいけないことです。

黙とう・・・

 

日常の当たり前に感謝して

これからもできることをやっていきましょう。

 

本日の講習は、雨天によるグランド不良のため

中止とさせていただきます。

 

都合のつく方は、3月15日(金)に

ご参加ください。

 

残念です・・・

 

あれから13年

TSMでは、さまざまな形で、支援・応援を続けています。

そのひとつが、以下の活動です。

 

 

2011311日午後246分に発生した未曽有の災害「東日本大震災」。

あれから13年という歳月が経ちますが、被災地にはまだ助けを必要としている方々がたくさんいらっしゃいます。

時の流れとともに風化が進み、被災地を想う機会が減りつつあるのも現実ですが、それでも私たちは一年に一度、

必ず「3.11」を振り返りたいと思います。

 

1月1日の能登半島地震も発生しました。

TSMでは、各自でもいろんな義援金・寄付・ボランティアなどで支援活動をしています。

 

これからもできることが、きっとあるはず・・・

本日の講習は、雨天によるグランド不良のため

中止とさせていただきます。

 

都合のつく方は、3月8日(金)に

ご参加ください。

 

残念です・・・