あ、時間空いた!ってなって

もう一回見てこよう!てな事で

3回目観に行ってきましたてへぺろ

 

THE FIRST SLAM DUNK

 

感想、すんごい感動したえーん

 

1回目はかっこよさに圧倒されて。

2回目は子供達を連れて行ってたから

そこまで集中出来ていなくて。

3回目は細かい表情まで読み取れて

登場人物の感情が バンバン入ってきて

鼻ズビズビ言わせながら見ていましたえーん

 

 頭ではあそこでこう思ったんだろうな

と思っていた所が

改めてみると表情が細かく変化していて

よりはっきり感情が伝わってきて

 

リョータも、リョータ母も、

ミッチーも、ゴリも、

あとメガネ君のところでもグッと来る来るえーん

そして花道が健気で健気でえーん

 

子供の頃読んだ時は気づかなかった事が

沢山詰まっていましたおねがい

 

 花道ってめちゃくちゃで

漫画の主人公らしく

圧倒的な何かで状況を救ってしまう存在に

感じていたんだけど

 

大人になって見てみれば

運動能力は抜群なんだけど

限られた自分に出来るところで

がむしゃらに真っ直ぐに

誰よりも走って声を出しているのが

状況も味方も観客も

どんどん変えていくって言う

泣

 

その、登場人物が変化していくのも

ハッキリ伝わってきてまた

感動するんですよおねがい

あ、変わった!

それに仲間が気づく、

また違う仲間が変わる!

 

もう本当に

 

 

これ。

どんどんよくなるみんなを見ていたい。おねがい

 

 

でね、オープニング

めちゃくちゃカッコいいんですよ。

一回見た後、

記憶を消してまた見たいと思ってたけど

そんな杞憂は要らず。

まるで舞台みたいだ。

と思って見ていました。

1人出てはスポットが当たっていく。

仲間が一人一人と増えていく。

物語が始まる。

最高です泣き笑い

 

終わった時も

すんごい拍手したかった。

舞台だったら、

演者さんに客席から拍手を降らせられるのに。

なんで映画ってみんな静かに見るんだ!

ってうずうずしました。

 

なんかこの映画、

4Dにならないかな。

空気感とか、

試合の空気の振動とか、

観客のざわめきとか、

もっと感じたい!と思いました不安

 

あー、、、

絶対DVD買うけど

映画館でみんな見て欲しいです。

 

流川の事書いてなかった。

なんとかしてくれるのは流川なんだ。

ふてぶてしいヒーロー。 

 漫画で見ると、

流川が桜木の事をすごく見てるのが 

わかります。 

最後のシーンが胸熱なのは

漫画読まないとわからないと思うので

みんな漫画読んでね爆笑

 

さて、次は何を見ようかなぁチュー

 

 

 

何回も見ちゃう映画は

 

Ameba映画部