ブログ断ちをして1週間。(書くの週1にすると宣言したので)

 

書きたい欲にとらわれた時は、下書きにショパンの子犬のワルツをマッハで弾くレベルで殴り打ち。

 

アップせず。アップしないとブログが気にならないからよかった。笑

今日は週1解禁日。書きたいこと書く!笑

 

塾も公開模試も受けないといったのでそのことについて。

 

授業と指導はちがうよねって話。

オンラインで良い授業なんていくらでも安価で溢れてる、でも指導がないと意味ないし。

いまの集団授業なんて廃れるだろなと思った。

 

と言ってもテストだらけでアウトプットしても、

間違えを正すとか繰り返しがないとなんの意味もないから、

やっぱり塾ってのは子どもどうしの刺激!と家と学校以外の居場所という役割だなと。

 

ほかに刺激(学習意欲)と、居場所(祖父母宅他の習い事)があれば塾いく意味ってないなーと思った。

 

 

 

で、低学年の公開模試の意味も考えてみた。

 

早くから慣れさせたい?

→いや6年本番なら4年から3年あれば充分では

 

苦手を知りたい?

→そもそも一緒にやってたら苦手かわかるでしょ。それに、子どもが前よりわかっているかが大事な訳だし

試験したからわかるものなの?と。(図形、文章題弱い人が多いのは慣れの問題)

 

うーーむ、親が何となく知りたい??

→でも低学年の偏差値って当てにならないし(先取りとか問題との相性とか母集団とか違う)

 

ええっと、何でブログの方たちは受けるんでしょうか。。

周りに受けてる子がいないのでまあ2%にも満たないらしいから受けてる特殊な人にも

何か理由はあると思いますが、

 

経験ない頭で考えて、、

 

点数に一喜一憂しない慣れができる?とか、検定試験やサッカーの試合と同じく目指すものが

あったほうが良いというとこですかね。

 

自己のレベルチェックの検定試験より他人との立ち位置が気になるのかな。

親が適切に気にするのは良いけど、子どもが成績で人を判断するようにならないと良いなと思う次第。

 

自己完結してます。コメント怖いので受けません。。特定の人に向けたものではないです。

気を悪くしたらごめんなさい。当たり前のことに、これどうしてしてるんだっけを考えたかっただけです。